このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2009年 11月 07日
今日から コールラビ収穫 あ~ 新しいレストランの場所・・押さえたけど これが収穫できるまで お店を開けたか...
2009年 11月 05日
朝6時 吐く息白く・・・気温7度・・・ 畑前の犬の散歩は ダウン着用と・・・ いつもの犬散歩仲間は・・・姿が...
2009年 11月 03日
ブロッコリーも カリフラワーも、人の頭大です しかも蕾のめは、細かく詰まって甘いのです 長葱は 下仁田系で太...
2009年 11月 01日
愛犬 畑へ・・・ 同行 実は 畑大好き 名前の由来でもあります 佳里菜 ですから・・ 畑用の軽トラにて・...
まだまだ ヨトウガは健在です 畑 のフェロモントラップ内・・・・・・畑の至る所に隠れているんです!
2009年 10月 31日
前々回に台風18号の直撃した後 雨量がかなりあって 南の潮風持ってきました 崖の下は 平井さんの畑です 現在大...
畑に通りがかった 人が自慢げに見せてくれました 梅もどき・・土手に生えています
2009年 10月 29日
野菜庫の中の、 オータムポエム(アスパラ菜)・・・・葉茎花 全て食べられます 土を落とした 里芋・・・・・...
2009年 10月 28日
そろそろ 葉の色が・・・・・ 畑の帰りに北鎌倉寄って 少しボーとする時があります。
2009年 10月 27日
保護色で有名なカマキリ君 Cima di Rapaの葉の上で 虫を待つ・・・・・ 台風20号も行ったし・...
早朝からお店開店時間まで・・オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください
ボランティアさんご家族で初めていらした方.. 昨日はオクラ インゲン豆...
ズッキーニは雨が嫌い・・でもウリ科なので.. この実が生る株の中心に雨...
救世主 キイロテントウムシ ズッキー.. うどん粉菌を食べる黄色...
夏野菜がもう直です・・ オステリアジョイア...
今年は被害少ないと思いきや 根切り無死被.. まあ例年より上出来です無...
うずら豆の若い鞘 食べられるかな~ジョイ.. イタリア種うずら豆 出...
イタリア種 ズッキーニ ロマネスコ 日.. 昨日の定休日 用事が多く...
スナックエンドウとグリンピースの鞘の見分.. 左の三日月型はスナックエ...
ブルーシート手に入り 早速トラクターのカ.. さあ 倒された茄子...
トマトが赤るむ前に ネット張り 間に合う..