このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2019年 11月 29日
2019年 11月 28日
野菜は全て潤沢に収穫このままでいけば真冬もジョイア畑の収穫量安泰です
2019年 11月 25日
こちらはカリフラワーの仲間カリフローレです下仁田系長ネギ赤軸のほうれん草緑ほうれん草鎌倉大根浜大根なので太れません...
2019年 11月 24日
赤からし菜 緑からし菜の収穫下仁田系葱の土寄せロマネスコの畝の雑草取り 三角ホーブロッコリーのネット剥がしローズマ...
2019年 11月 23日
ランチタイムは悪天候の中ご予約のキャンセルも出ずに濃い赤ワインをご注文なさる方もいらしてまったりした営業でした
2019年 11月 21日
2019年 11月 18日
2019年 11月 16日
2019年 11月 15日
ブロッコリー全て蕾揃い始めましたほうれん草 日々お皿に登場しております赤からし菜・・・イタリアンパセリそろそろ玉葱...
どのように使うかは花が咲いたらのお楽しみに・・・・!レタスとカーヴォロネーロ間違えて同じ穴に播種してしまいましたこの通り
2019年 11月 14日
生蚕豆の発芽エンドウ豆の発芽仁徳一寸蚕豆の発芽
2019年 11月 11日
2本定植しました(マートル)実が出来たら食後酒作りますあとサンブーコ(エルダーフラワー)も2本定植しました後日 画...
2019年 11月 10日
こちら玉葱 ネオアースの定植の畝作りです玉葱 ほうれん草 長ネギはトンネルなしブロッコリー カリフラワー ロマネス...
2019年 11月 09日
野菜の使用頻度 成長速度料理の目的に合わせて畝に付けるトンネルのスタイルを変えていきます防虫 防鳥 霜よけ 保温保...
2019年 11月 08日
鎌倉はそろそろ最低気温10℃切ります太陽光で畝を少し温めます
2019年 11月 07日
10月の悪天候で虫が沢山発生歯抜けになっておりますが助かった者はスクスクっと元気であります
2019年 11月 04日
イタリア生蚕豆 日本の一寸蚕豆の播種いずれも株間50Cmです一条 一粒植えです後発のからし菜 蕪 ラディッシュル...
2019年 11月 03日
早朝からお店開店時間まで・・オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください
スナックエンドウとグリンピースの鞘の見分.. 左の三日月型はスナックエ...
ズッキーニの仕立て方変えてみます 雨が実の生る箇所に当たる...
パプリカそろそろ支柱たて・・ナスも・・・ パプリカ達こちら イン...
ズッキーニは雨が嫌い・・でもウリ科なので.. この実が生る株の中心に雨...
本日で トマト ナス ピーマンの櫓終了い.. 今日は 蚕豆2種 ズッ...
今日は自家製卵白マヨネーズ和え スナップ..
ナスの1本仕立て 今、ナスは最高に美味しい...
今日は バジリコ&オクラの畝 防蝶ネット.. 今年から露地野菜悩みのト...
トマトの櫓建て完成 実がついてきたら .. 2畝連結して 筋交いを8...
5月15日 続き・・画像