このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2018年 09月 29日
台風24号対策今年は対策が多く何回したか忘れました櫓の斜め棒を倍にしますこれで倒れたら諦めます今度は定植した苗に暴...
2018年 09月 28日
赤い万願寺 最高です!赤い万願寺唐辛子 最高です
2018年 09月 25日
2018年 09月 24日
今日も刈った草を燃やしながらの作業です
2018年 09月 23日
手が間に合わず 草刈りを後回しにしすぎて生っているカボチャ気が付かず・・・・・こんな感じですもったいなかった・・・...
2018年 09月 22日
毎日の雨で刈った草を燃やせないので新聞紙を着火剤に・・・定植したカーヴォロネーロ根は土を噛んでいますブロッコリー達...
2018年 09月 20日
草刈り機で刃を当てて破てしまうので継ぎ接ぎ防虫ネット予備の苗 このくらいは必要かも芯くい虫やヨトウ虫等虫に食べられ...
2018年 09月 18日
時間に追われない作業は楽しいです株間50㎝ 今夜雨予報と昨日の雨水が土に染み込んだ状態で水遣りなし元気に...
2018年 09月 17日
今朝は岬さんが イタリアのミルトの枝を持って来てくださったので挿し木をしました英名で マートルですフトモモ科 で2...
2018年 09月 16日
今朝は男性3人組造園業Madeさん 田邊さん 飯田皆畑や鍬作業は慣れていますので 土が重くてもさくさくと2本の畝作...
2018年 09月 15日
昨日今日と雨が止まず冬野菜の定植明日に延期です土を耕したり 畝を作るために鍬を入れたりは全くできず収穫のみでした万...
2018年 09月 14日
強い雨が降っていたので畑画像はありません本日は某調理師学校生S君の研修最終日イタリアンパセリ 人参 アスパラ菜の播...
2018年 09月 13日
今朝は一人作業の為定植まで間に合わず 残念!ロマネスコや芽キャベツの苗達軽トラックから降ろせず・・明日に持ち越し・...
2018年 09月 11日
今日はブロッコリーに定植続きとカリフラワーの定植各50株づつ・・・明日はカリフローレ 明後日はロマネスコ 芽キャベ...
2018年 09月 10日
今朝は某調理師学校の研修生S君畑で・・・鍬の使い方とブロッコリー定植の実技を行いました
2018年 09月 09日
刈った草やトマトの木を燃やしながら・・堆肥32袋 ×25キロ約800キロ点置きにしてレーキで伸ばし明日トラクターを...
2018年 09月 08日
トマト櫓撤去続きです草刈りは続きますトマトの畝全て撤去 綺麗になりましたピー太郎人参デビュー待ちの冬野菜達
2018年 09月 07日
あまりに作業が多くて調理師学校生の横に付く時間が少なく人参の播種の仕方を教え 茄子 万願寺唐辛子の収穫飯田はひたす...
2018年 09月 06日
前回のレタスネズミに食べられ蒔き直しでした
研修生のS君と櫓立て直しです21号は強烈でした完璧な防御崩されました発芽しなかった人参蒔き直しです2人で櫓立て直し...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
カリフラワーとカリフローレの違いは? 左カリフラワー 右カリフ...
今日からジョイア大根収穫開始します 代々自家採取している鎌倉...
今朝からカリフラワの収穫ー レタスや.. レタス達収穫始めますカリ...
山ぶどうの収穫と カリフラワー&ブロ.. 蚕豆芽キャベツグリンピー...
真冬の最後の人参の畝を作ります 3月.. 田村さんから スーパーポ...
最後の畝 玉葱の定植畝です 今朝はKさんと飯田です
スナックエンドウとグリンピースの鞘の.. 左の三日月型はスナックエ...
今朝 霜が降りました・・カリフラワー..
霜の時期のカリフラワーの収穫方法 紐で縛ってある葉を下に降...
今日の霜には焦りました カリフラワー.. 葉で蕾を包みますこんな感...