このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2016年 04月 30日
蚕豆の収間近です・・・。イタリア種ズキッーニの花バジリコ達ですじゃがいも達の花人参と野生種ルッコラナス達畑デビュー...
2016年 04月 29日
今朝は 田邉さん 児玉さん シェフ 永藤 飯田の4名ですトマトは3畝中 左から櫓立てすまず今日は1本 レモンバーベ...
2016年 04月 26日
オルターネーターですこの部品送ってもらって 交換は自身でやりますココだけだったら いいんだけどスナップエンドウの花...
2016年 04月 25日
2016年 04月 24日
雨の中でしたが本日参加された Sさん Aさん に蚕豆の説明をしているところですイタリアンパセリの切り戻しと収穫をし...
後発の ナス パプリカ 達
2016年 04月 23日
白ナス長ナス 米ナス パプリカ 甘トウガラシ の鉢上げを畑で行いました今日は 児玉さん シェフ 永藤 飯田の3名です
2016年 04月 22日
この株が トンネルに所狭しとなったら外しますこれは カボチャ達ですトマト達トマトは計7種定植しました。
いろいろなバジリコを栽培しましたがやっぱり ジェノヴァのバジルが一番です
2016年 04月 21日
トマト達です人参達玉葱達蔓なし隠元レタス達じゃがいも インカの目覚め
2016年 04月 18日
トンネルで助かりましたトンネルが剥がされそうになりギリギリセーフでした
蚕豆は11月初めに直播する野菜 時間がかかり5月の半ば過ぎに収穫予定ですご覧の通りやられました 根こそぎ倒れていま...
2016年 04月 17日
種のチェック 4月でも直播き出来るレタス2種 蔓ありインゲン豆固定種とイタリア種の確認です急ぎます 雨降りそうで...
2016年 04月 16日
蚕豆の大きさ豆が出来てきて・・・
明日は雨予報なんとか今日中のお祈りが届きました畑ボランティアさん4名参加 永藤&飯田 の計6名アイコ 黄アイコ 牛...
2016年 04月 15日
トラクターが直ったのは10時頃耕して マルチを張る頃は10時30分過ぎ飯田は先にお店に戻りシェフ 永藤が2本マルチ...
マジョラムオレガノ
トラクターのファンベルト Vベルトを朝畑で着けてなんとかトマトの畝づくり間に合いましたベルト交換の仕方を 一階のモ...
2016年 04月 14日
まずは苗床でトマトの管理から蚕豆達の大きさです」豆の鞘が出来てきました
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
カリフラワーとカリフローレの違いは? 左カリフラワー 右カリフ...
今日からジョイア大根収穫開始します 代々自家採取している鎌倉...
今朝からカリフラワの収穫ー レタスや.. レタス達収穫始めますカリ...
山ぶどうの収穫と カリフラワー&ブロ.. 蚕豆芽キャベツグリンピー...
真冬の最後の人参の畝を作ります 3月.. 田村さんから スーパーポ...
最後の畝 玉葱の定植畝です 今朝はKさんと飯田です
スナックエンドウとグリンピースの鞘の.. 左の三日月型はスナックエ...
今朝 霜が降りました・・カリフラワー..
霜の時期のカリフラワーの収穫方法 紐で縛ってある葉を下に降...
今日の霜には焦りました カリフラワー.. 葉で蕾を包みますこんな感...