このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2015年 12月 30日
トンネルを張って栽培する野菜 霜避けネットを張っている野菜そのまま 霜に当てる野菜と様々今日は特にブロッコリーを多...
2015年 12月 28日
芽キャベツ達です
2015年 12月 27日
芽キャベツの葉は美味しいんですこの大きさと厚み丸まり具合がベスト・・・ブロッコリー毎日収穫しています栽培種 ルッコラ達
2015年 12月 26日
冬の野菜なのに霜に弱いデリケートな白カリフラワーいろいろな色作ってきましたが やはりこの色に戻ります全て包み込むよ...
2015年 12月 25日
菜の花順調に収穫しています今日の収穫 ローズマリー
2015年 12月 23日
今日は 吉田さん撮影という事で総勢4名です現在畑で育っている野菜の説明 収穫の仕方等のやり取りをしてからルッコラ...
2015年 12月 22日
レタス ワサビ菜 ローズマリー ほうれん草 カーヴォロネーロ 人参 蕪 アスパラ菜 菜の花の収穫を終えその足で軽ト...
2015年 12月 20日
ロマネスコ達リーフレタスは毎日収穫蚕豆の成長度株もしっかりしているエンドウ豆達
2015年 12月 19日
今朝は石川さん スタッフ加藤 飯田の3名ですこんな感じに下葉を切っていきます今日の収穫 アスパラ菜 あやめ雪蕪ほう...
2015年 12月 18日
大人になってきました カーヴォロネーロこれからの季節もっと大きく厚みが出てきます霜が降りてきました。そろそろ防虫ネ...
2015年 12月 17日
黄色人参 葉の色が少し薄く柔らかいブロッコリーはこの大きさがベスト
2015年 12月 14日
寒くなればなるほど甘くなる 葱・・・料理に使用しますロマネスコの収穫あと2週間 新年になります人参の子供も・・・・...
2015年 12月 13日
石川さん 吉田さんありがとうございますロマネスコの蕾出来てきました今日から 芽キャベツの散髪開始しますブロッコリー...
2015年 12月 12日
グラスファイバーが跳ねて 穴空きトンネルが剥がれました計9本 剥がれたので グラスファイバーの骨組みを多めにして刺...
2015年 12月 10日
毎年11月の末から咲く ジャーマンカモミール1年に2回咲きますブロッコリーあと2~3日で収穫予定です芽キャベツ出来...
2015年 12月 08日
小松菜と菜の花を播種してびっちり穴空きトンネルを張ります2月に収穫予定の人参達
2015年 12月 07日
今日は 3日連続の吉田さん 日本料理の廣瀬さん ジョイア加藤と 飯田の4名です人参の畝の細かい雑草取りを終え 小松...
2015年 12月 06日
ここは一番最後の畝真冬に収穫するレタス達です現在収穫中の畝
2015年 12月 05日
年越しても暫く サンサンネットを張り霜対策です 特に蚕豆は本葉4~6枚で年を越したいです
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
ジョイアのメインが付かないAランチは.. 前菜はかなり作りこんだ内...
今朝は 飯田とAさんの2名作業 野性.. 圃場入り口にある山ぶどう...
野性ダイコンの播種し直し お盆過ぎ 毎年のように ...
今朝は雨の中 4名のボランティアの方.. こんな 悪天候でも合羽着...
今朝は細かい作業です 冬野菜畝間の雑.. バッタ コオロギ トンボ...
今朝は 芽キャベツ ロマネスコ カリ.. 穴空いてる場所に2枚重ね...
今朝は雨予報 雨雲レーダーとにらめっ.. 今朝からほうれん草の播種...
今朝は ボランティアさん4名 かぼ..
ズッキーニは雨が嫌い・・でもウリ科な.. この実が生る株の中心に雨...
イタリアンパセリの遮光ネット・・ 今朝は初参加 MさんとO...