このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2015年 01月 31日
わさび菜籠の中は芽キャベツの葉です
2015年 01月 30日
手足が悴まないように 体を動かす為 三角ホーで畝間の雑草取りカモミールの収穫と枯れ木の伐採 木&日と 週2回 ...
2015年 01月 25日
本日は飯田 大田さん 石川さんの3名今朝は初参加石川さんに 蕪の間引き&葉物の収穫芽キャベツを収穫してもらいました...
2015年 01月 23日
このように以前制定した茎の元をてでポキポキと取って行きますいろが茶色になっている茎元はすぐ手で取れます
2015年 01月 22日
畑には一時間・・それ以上は悴んで感覚が・・・・それぞれの野菜達 旨みが凝縮して良い出来です
2015年 01月 18日
枯れ枝を畑の隅々から集めて燃やします大田君 鋸で フェンネルの古木を切って行きます若い芽が下から出ています
2015年 01月 16日
赤軸のほうれん草達です2月になったら収穫していきますブロッコリーの脇芽達ですあやめ雪蕪達今日も芽キャベツの葉を落と...
2015年 01月 12日
本日は 雲ひとつない空・・・大声出したくなる朝でした・・・・。長ネギと黄色人参 芽キャベツの葉を中心に収穫ですブロ...
2015年 01月 10日
今朝は飯田一人でしたので収穫しながらの画像です月桂樹菜の花ブロッコリーの脇芽ブロッコリーカリフラワー芽キャベツ の...
2015年 01月 05日
蕪はいつでも収穫が出来るようにトンネルを被せていますブロッコリーの脇芽を摘んでいきますこれはカステルフランコカリフ...
2015年 01月 04日
今 カリフラワーが美味しい霜避けの蕾に包んだ葉を取って純白な蕾が出てきますいままで 紫&オレンジ&緑いろいろ作って...
2015年 01月 02日
畑はばっちり凍っていましたブロッコリーやローズマリー タイム からし菜 ワサビ菜融け始めを収穫ハサミ&包丁でバサバ...
早朝からお店開店時間まで・・オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください
スナックエンドウとグリンピースの鞘の見分.. 左の三日月型はスナックエ...
ズッキーニの仕立て方変えてみます 雨が実の生る箇所に当たる...
パプリカそろそろ支柱たて・・ナスも・・・ パプリカ達こちら イン...
ズッキーニは雨が嫌い・・でもウリ科なので.. この実が生る株の中心に雨...
本日で トマト ナス ピーマンの櫓終了い.. 今日は 蚕豆2種 ズッ...
今日は自家製卵白マヨネーズ和え スナップ..
ナスの1本仕立て 今、ナスは最高に美味しい...
今日は バジリコ&オクラの畝 防蝶ネット.. 今年から露地野菜悩みのト...
トマトの櫓建て完成 実がついてきたら .. 2畝連結して 筋交いを8...
5月15日 続き・・画像