このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2014年 10月 31日
菜の花はヨトウ虫に食われぼこぼこに・・・
2014年 10月 30日
ブロッコリーやカリフラワー達は防虫ネットに 頭がつき始めました今年初めてのブロッコリーの蕾です。セージの赤ちゃんです
2014年 10月 28日
夏野菜の 抜いて枯れた葉枝木を毎日のように燃やします今朝はイタリアンパセリが伸び伸びしていましたよタップリ収穫して...
2014年 10月 27日
ネットの中は ブロッコリー&カリフラワー&カリフローレ&ロマネスコ&芽キャベツ&カーヴォロネーロ&蕪、レタス、ほう...
2014年 10月 26日
追加でご注文いただいたのにまだお店に到着していないのです。畑人 オステリアジョイア Tシャツ 待ち遠しい方々もいら...
2014年 10月 25日
ブロッコリーそろそろ蕾が出来てきます芽キャベツ達カリフラワー達赤軸ほうれん草 生食用です
2014年 10月 24日
エシャレットではなくエシャロット・・フランスの種今日はYさんとAさんいつものSさんとTさんと飯田の5名で作業カリフ...
2014年 10月 23日
冬用のレタス 12月からはトンネルを張りますこの畝は赤レタスラデッシュ&蕪 ここも冬用の畝です・・。発芽したばかり...
2014年 10月 20日
今日も虫達ががんばっています
2014年 10月 16日
自家製堆肥を置いていきレーキで伸ばしますこんな感じとなりの パプリカの畝を片付けたらスナックエンドウ、蚕豆を直播し...
2014年 10月 14日
セーフでした・・。塩害もなく助かりました倒れかかったナスやバナナピーマン、パプリカの揖保竹を直しカリフラワー 芽キ...
2014年 10月 12日
飯田、Aご夫妻、Oさん、Sさんの5名男手は6本ありましたので近くの堆肥発酵場から堆肥の運びいれ・・・ナスやバナナピ...
2014年 10月 11日
お世話になっているけんごろうさんに 朝一番で駆け込み右足が動く状態にして頂きましたテーピングしてなんとか・・畑では...
2014年 10月 10日
畑はカマキリが沢山・・ピンボケでした・・すいませんここはカリフラワー この畝はブロッコりー 粋な女性が作業中です・。
バタバタしていて3日間UP出来ませんでしたこれは昨日の画像です玉葱の仮植 ・・・野菜達の成長度合いです・・玉葱のネ...
2014年 10月 06日
トマト100株なぎ倒されましたもう終わりかかっていたので 悔しさは半分くらいですが見事にやられました・・。ご覧のと...
2014年 10月 05日
今朝は雨風で 畑画像 撮れなかったので 店先の野菜の赤ちゃん達をUPします赤玉ねぎ(湘南レッド)&ネオアースエシャ...
2014年 10月 04日
バナンピーマンは籠一杯になるまで収穫していきますブロッコリー達は防虫ネットで暴風に・・・70cm程の高さに・・ナス...
2014年 10月 03日
藁を運び入れましたレモンバーベナの株周り 保温 保湿 雑草よけです・・。蕪の間引き 収穫です
2014年 10月 02日
蕪 ローズマリー、アスパラ菜達リーフレタス達
早朝からお店開店時間まで・・オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください
スナックエンドウとグリンピースの鞘の見分.. 左の三日月型はスナックエ...
ズッキーニの仕立て方変えてみます 雨が実の生る箇所に当たる...
パプリカそろそろ支柱たて・・ナスも・・・ パプリカ達こちら イン...
ズッキーニは雨が嫌い・・でもウリ科なので.. この実が生る株の中心に雨...
本日で トマト ナス ピーマンの櫓終了い.. 今日は 蚕豆2種 ズッ...
今日は自家製卵白マヨネーズ和え スナップ..
ナスの1本仕立て 今、ナスは最高に美味しい...
今日は バジリコ&オクラの畝 防蝶ネット.. 今年から露地野菜悩みのト...
トマトの櫓建て完成 実がついてきたら .. 2畝連結して 筋交いを8...
5月15日 続き・・画像