このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2014年 09月 30日
芽キャベツの赤ちゃんっです
2014年 09月 29日
今朝はAさん&Sさん 飯田&永藤の4人手分けして セージの追加の播種&蕪&レタスの収穫 雑草取りと秋晴れの中・・汗...
2014年 09月 27日
今年は多めに苗を作りました予備苗を 畑の隅に埋めてしっかり育てます定植した苗がしっかりする前に 虫に食べられたり病...
2014年 09月 26日
あまりにも気持ちいい天気だったので畑でパレットに播種をしました 風が強かったので 少し反省昨晩のキッチン内収穫メモ
2014年 09月 25日
朝は強い雨&風の為画像はありません 本日はレタスを沢山と ローズマリー アスパラ菜、 人参 蕪の収穫をして 早めに...
2014年 09月 22日
2014年 09月 21日
人より背が高いナス達・・元気一杯です。
2014年 09月 20日
葉物はいくらあっても余る事はありませんここは ルッコラの畝ですマルチを引いて播種しました。奥はアスパラ菜ラディッシ...
2014年 09月 19日
2014年 09月 18日
冬野菜の準備 着々と進めていますあしたは 芽キャベツの定植をします
2014年 09月 15日
カリフラワーの株間は60cmとります防虫ネットの裾に土を被せて ・・今日強護にしますこれでもネキリ虫に食べられる・・。
2014年 09月 13日
ここはカリフラワーと芽キャベツの畝ですバターナッツの畝跡マルチをスコップで剥がして行きます。あやめ雪蕪の赤ちゃん・...
2014年 09月 12日
5株植えた バターナッツは計70個以上生りましたお店に沢山置いて 使って行きます下に敷いてあるゴザの片づけですレタ...
2014年 09月 11日
雨を予想して沢山の播種をしましました。これはレタス 店に持ち帰り ワインセラーへ・・18℃設定にして発芽させます
2014年 09月 09日
このネットを張った3畝は全てブロッコリーですこの秋から冬にかけて タップリ使用しますここはラディッシュの畝です・・...
2014年 09月 08日
今朝は 代官山フレンチシェフのIさん、恵比寿リコスキッチンシェフ Iさん いつものSさん 当店シェフの永藤&飯田...
2014年 09月 06日
2014年 09月 04日
植え付けの日・・・。さあ収穫までこれから約 9か月~10か月長い道のりです・・。
2014年 09月 02日
今日から又気温が上がる気配雑草で畑までの道塞がってしまう前に草刈り機でしっかり道を刈りますシェフの永藤と毎日のSさ...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
今朝は雨の中 4名のボランティアの方.. こんな 悪天候でも合羽着...
今朝は雨予報 雨雲レーダーとにらめっ.. 今朝からほうれん草の播種...
野性ダイコンの播種し直し お盆過ぎ 毎年のように ...
今朝は炭作りと 茄子 オクラ ピーマ..
今朝は細かい作業です 冬野菜畝間の雑.. バッタ コオロギ トンボ...
今朝は ボランティアさん4名 かぼ..
自家採取 カボチャの種の選別 先日良く洗って置いた種が...
今朝も次次に播種 冬に備えます そろ.. 今日は飯田と落合さんの2...
ズッキーニは雨が嫌い・・でもウリ科な.. この実が生る株の中心に雨...
かぼちゃの畝跡はほうれん草と蕪の畝作.. レモン&オクラの株元に追...