このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2013年 09月 29日
週2回多めに積みます レストルームやテーブルの予約の目印に・・ハーブ達がお客様を お迎えします バ...
2013年 09月 28日
防虫ネットで守っていますが・・隙間を縫って 虫が侵入してきます すくすく育っ...
2013年 09月 27日
去年は秋がなくすぐ寒くなりましたので 播種は急いで沢山します・・ 今日はNさん&Sさん これは、ワサビ菜の定...
2013年 09月 26日
レタス アスパラ菜達は 3条30cm間隔穴あけです ロメインレタス これはリーフレタス ...
2013年 09月 24日
今朝は2畝作る土を耕します。 自家製堆肥を点置きにしてリーキで均等に伸ばします 良~く見ると右の土が盛...
2013年 09月 23日
ほうれん草や蕪、人参、菜の花、アスパラ菜 は定植に向いておらず 直播です・・・ 今日は 赤軸の生食用ほうれん草...
2013年 09月 21日
水菜の定植とルッコラの追い蒔き レモンバーベナの収穫と生き残ったナス&トマトの収穫です ...
2013年 09月 20日
朝夕の気温が下がってきましたので・・葉物が元気になってきました 直播きの畝をご覧いただきます 今朝は飯田一人で...
2013年 09月 19日
ネオアースと湘南レッドです今日は 仲秋の名月 の日 覚えやすい 種袋は底から開けますので逆さまですいません。 ...
2013年 09月 16日
ランチタイムはお休みしました 本日は18時オープン この画像は15時台風が通過した後です・・。 この程度で...
2013年 09月 15日
特にナスは風に弱く・・ボロボロになってしまうのです 小さくても収穫・・・ かわいそうだけど・・・ つやが...
2013年 09月 14日
2つの苗が根元からバッサリ 周りの土を指で掘って根切り虫を探します まだ見つけていません 5~6苗は続け...
2013年 09月 13日
防中ネットの隙間から・・・やられました・・・ 株が赤ちゃんだけに 生え際を食べられるとイチコロです・・ 裾...
2013年 09月 12日
2畝作りました ほうれん草、蕪、ルーコラ 菜の花&小松菜の播種です 堆肥撒き トラクターで土を...
2013年 09月 10日
早速 芽キャベツやロマネスコの定植のお手伝いをお願いしました もうお客様の畑体験の方々は 定期的に来て頂く方、...
2013年 09月 09日
まず堆肥運び入れ 2日前の続きで約18袋ほど・・飯田とA氏で堆肥場から畑まで それからの運び入れはA氏 ...
2013年 09月 08日
折角お手伝いのご連絡をいただいたのに 残念です 堆肥の運び入れの続きは 後日に・・ さて 畑の直播きのブロッ...
2013年 09月 07日
今朝は答えました 自家製堆肥を 土嚢袋に30袋畑に 運び入れる予定でしたが 1人作業になったので16袋運び入れで...
2013年 09月 06日
ミニトマト アイコ・・・ 冬野菜・・どんどん発芽してきました
2013年 09月 05日
今朝は A氏&Sさんはお休み 飯田1人で作業です 水が来た嬉しい~発芽し始めていますので・・鉄砲水に流され...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
ジョイアのメインが付かないAランチは.. 前菜はかなり作りこんだ内...
野性ダイコンの播種し直し お盆過ぎ 毎年のように ...
今朝は 飯田とAさんの2名作業 野性.. 圃場入り口にある山ぶどう...
コオロギ、バッタ カメムシの大発生で.. 明日からン葱の土寄せをします
今朝は細かい作業です 冬野菜畝間の雑.. バッタ コオロギ トンボ...
今朝は 芽キャベツ ロマネスコ カリ.. 穴空いてる場所に2枚重ね...
今朝は雨の中 4名のボランティアの方.. こんな 悪天候でも合羽着...
今朝は雨予報 雨雲レーダーとにらめっ.. 今朝からほうれん草の播種...
今朝は ボランティアさん4名 かぼ..
自家採取 カボチャの種の選別 先日良く洗って置いた種が...