このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2013年 01月 11日
毎日の霜でイジケテいますが しっかりした味です 根ごと抜いて 根を切り落とします
蕾は右の日本種の方がふっくらしています 左のイタリア種は軸も葉も蕾も使います チーマディラーパは茎も収...
2013年 01月 10日
まず畑に着くとすぐに・・ブロッコリーの脇芽摘みから・・続いてカリフラワー、赤からし菜&水菜&緑からし菜 人参、ロ...
2013年 01月 08日
実は 5日の午後から 夫婦揃って高熱がでて お店の近くのお医者さんに行き インフルエンザではなかったので 一安...
2013年 01月 05日
新年から総勢6名で トンネルの張り直しや・・ 収穫 葱の土寄せや ビニールの抑え杭を塩ビ管から揖保竹に代...
2013年 01月 03日
朝畑に行ってびっくり・・昨日の突風で トンネルの裾ごと飛ばされています この時期に、かってありませんでした...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
ジョイアのメインが付かないAランチは.. 前菜はかなり作りこんだ内...
コオロギ、バッタ カメムシの大発生で.. 明日からン葱の土寄せをします
今朝は 飯田とAさんの2名作業 野性.. 圃場入り口にある山ぶどう...
野性ダイコンの播種し直し お盆過ぎ 毎年のように ...
今日は圃場の周りのメンテナンスです ..
今朝は 芽キャベツ ロマネスコ カリ.. 穴空いてる場所に2枚重ね...
今朝は細かい作業です 冬野菜畝間の雑.. バッタ コオロギ トンボ...
今朝は雨予報 雨雲レーダーとにらめっ.. 今朝からほうれん草の播種...
今朝は ボランティアさん4名 かぼ..
今朝は雨の中 4名のボランティアの方.. こんな 悪天候でも合羽着...