このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2013年 01月 31日
今日はA氏と飯田の2名・・ ラディッシュ間引きや後発のアスパラ菜をメインに収穫して ローズマリー&タイム&ロマ...
2013年 01月 29日
畑のもたまにいらっしゃるTさんが 野菜の種と太陰暦のカレンダーをお食事がてら プレゼントにご来店されました ...
2013年 01月 28日
今朝は代官山 Nさん&近所のSさん 土を土嚢袋に入れてトンネル之裾に重りを・・・ こんな感じです 雪...
2013年 01月 27日
今朝はエンドウ豆の子供が蔓を出してきたので 絡ませる笹の木を刺しました 真っ青な空に富士がくっきりと見えました ...
2013年 01月 26日
グラスファイバーの骨組の数を増やし 張り直しです・・土嚢袋に土を入れ重りを作ります あ...
2013年 01月 25日
これは日本の種です・・・ これから 沢山出来てきます・・・。
8月9月の猛暑で 収穫は少なめですが しっかり 美味しく 生りました・・ 形申し分ありません・・・味も間...
2013年 01月 24日
画像には出ていませんが・・からし菜&ビエトラ、ルーコラ、リーキ、ザーサイも収穫です
雪に潰された蚕豆・・軸が立ち上がってきました・・復活です・・・。 蕪やルーコラ からし菜、水菜達もムクッとし...
2013年 01月 22日
雪に変わる気配なしで 一安心・・よかった~ ほっとしてお店に・・・すいません 画像を撮るのを忘れていました・・。...
2013年 01月 20日
芽キャベツもそろそろ・・ ラヴァネッロは元気です ...
2013年 01月 19日
畑までの道のりや壊れたトンネルの修復作業 レタスの収穫をしていきました 今日あたりから雪が解けて足元はドロ...
2013年 01月 18日
富士山がきれい・・青空は抜けるような色・・・ 足はかじかんでいましたが・・気持ちいい収穫」でしたよ~!
2013年 01月 17日
今朝の畑画像判りやすくUPしてみます 軽トラック ジョイア号は4輪駆動なので何処でもすいすい走ります カー...
畑までの道のりも落ち着いて 軽トラック(4輪駆動)でやってきました 覚悟していましたので・・今朝は雪かき&トンネ...
2013年 01月 14日
白菜のタイニーシュシュ・・和洋中何にでも使えます 暑さにも強く 若いうちから収穫可能・・この野菜を作る生産者はか...
今朝はハーブを中心に収穫していきました トンネルの確認をしながら畑から坂道を登って行きました トラクタ...
2013年 01月 13日
月桂樹の切り落として・・ お店の店内に・・・・
2013年 01月 12日
さあ 不繊布」の登場です 通称 「ベタ掛け」 苗が浮いて枯れたものは処分して 駄目になった時用の苗を定植して ...
2013年 01月 11日
お正月と3連休の谷間で道は空いているし・・・畑は相変わらず 霜がおりていました 自分の風邪もどうにか直りかかり・...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
カリフラワーとカリフローレの違いは? 左カリフラワー 右カリフ...
玉葱 3000本定植する場所を作って.. 圃場の端ギリギリを耕し玉...
今日 玉葱の定植始めました 総勢6名.. 定植の仕方 動画は in...
毎日 カリフラワー&ブロッコリー 収.. こちら 菜の花の葉の上で...
オンリーワンのソース 開発中です 鎌倉オステリアジョイア自...
今朝は 長ネギや各野菜達の細かい表情.. 圃場の周りを整理整頓して...
山ぶどうの収穫と カリフラワー&ブロ.. 蚕豆芽キャベツグリンピー...
スナックエンドウとグリンピースの鞘の.. 左の三日月型はスナックエ...
今朝 霜が降りました・・カリフラワー..
ブルーシート手に入り 早速トラクター.. さあ 倒された茄子切り戻...