このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2012年 12月 30日
今年も沢山の「畑お手伝いの方」が増えました 私 のような人間にお付き合い頂き誠に感謝しております ある方は 土...
残念ながら 雨が強かったため 収穫のみで畑を後にしました 画像はありません 最終日なので 畑作業ご希望の方は4...
2012年 12月 29日
そうそうこの温度が数日あるのが湘南の12月なんです 氷も張らずに スクスク・・・~とね! レタス達 ...
2012年 12月 27日
セージはトンネルを軽くかけています コモンタイムはそのままで・・ ローズマリーはトスカーナブルーです
洗ってざるにあけて乾かします
イタリアチコリの 花形ってとこでしょうか?
カリフラワー収穫のピークです 葉に包んでいても少し霜にやられています ギリギリなんとか保って収穫しています ...
2012年 12月 25日
途中軽トラックで暖を取りながら収穫です 朝10時半でも解けませんね~ 今年は強烈です ...
2012年 12月 24日
今朝はA氏親子&Sさんが畑に 霜」の上での作業でしたので セージの畝にトンネルを掛けて・・・葉物の収穫です ...
2012年 12月 23日
ジョイアの隣畑の方は自家用で国産麦 ユメシホウを栽培されています パンに使用できる 強力粉です 11月の1週目...
綺麗な包み紙としてクリスマスプレゼントに使えそうな 黄色に赤い斑点のイタリアのチコリです 毎年作っているので ...
2012年 12月 22日
大雨の為 車内撮影です バースデーの方がいらっしゃるので プレートに添える今日の畑からの野菜の花はコレ、 アスパラ...
2012年 12月 21日
朝 晴間の無かったのが原因で 氷が解けませんでした 畑お手伝いの方・・Oさんにはお休みいただき・・ ...
2012年 12月 20日
飯田はつきっきりで焚火の火元から体が外れることできませんでしたので A氏に収穫をお願いして・・・畑画像は取れませ...
2012年 12月 17日
昨日は総勢6名で種の蒔き直し作業をしました 小松菜、カーヴォロネーロ、葉の花、ほうれん草等など 穴なしトンネルの...
2012年 12月 15日
アスパラ菜・・・・茎が美味しい・・・! カリフラワー も沢山収穫していきます
カリフラワーは 収穫のピークを迎えています 大きさは 自分の顔くらいです 今召し上がらないと きっと後悔するで...
今朝は雨のため参加予定の方にはお休み 気温が若干上がったのでトンネルの裾を上げて明日まで置いておきます 一度台...
2012年 12月 14日
畑と知り合いの農家さんの家を行ったり来たりで 画像を収められませんでした・・ 11時過ぎまで霜が解けずに 解け...
2012年 12月 13日
2日続けて富士山です・・・ 今朝も霜ががっちり畑に降りていました 今朝はA氏と飯田の2名 畑周りの枯れた雑草や...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
今朝は雨の中 4名のボランティアの方.. こんな 悪天候でも合羽着...
今朝は雨予報 雨雲レーダーとにらめっ.. 今朝からほうれん草の播種...
野性ダイコンの播種し直し お盆過ぎ 毎年のように ...
今朝は炭作りと 茄子 オクラ ピーマ..
今朝は細かい作業です 冬野菜畝間の雑.. バッタ コオロギ トンボ...
今朝は ボランティアさん4名 かぼ..
自家採取 カボチャの種の選別 先日良く洗って置いた種が...
今朝も次次に播種 冬に備えます そろ.. 今日は飯田と落合さんの2...
ズッキーニは雨が嫌い・・でもウリ科な.. この実が生る株の中心に雨...
かぼちゃの畝跡はほうれん草と蕪の畝作.. レモン&オクラの株元に追...