このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2012年 11月 30日
今朝はAさんとHさん2名参加です・・ 鍬で水糸に沿って土を上げていきます 全てネオアース・・・・定植終...
2012年 11月 29日
3畝に分けて育てる蚕豆達 本葉2~4枚程 6~8枚で年を越せば・・霜にも強い大きさです・・
2012年 11月 27日
これは カボチャの種です・・・ よ~く洗って乾燥・・ そして冷蔵庫保存します(加湿できない昔からのタイプ)
今年は玉葱の苗が虫にやられてしまい べじたろう農場さんの苗を助っ人に送っていただきました ありがたい ネオア...
2012年 11月 26日
あしたは 玉葱の定植をします・・雨でしたがA氏とマルチ張り・・・ カリフラワーも収穫始めます
2012年 11月 25日
今朝はSさん&Kさんと飯田の3人体制 トラクターのメンテナンスはしっかりと・・! 夏野菜達(ナスやパプリカ...
2012年 11月 23日
今朝は 逗子からSさんが参加・・鎌倉のHさんは風邪の為お休み 車の中で30分間畑の周りをぐるぐる回って雨が小雨に...
2012年 11月 22日
左からアスパラ菜、ブロッコリー、水菜 リーフレタス 赤からし菜 他に緑からし菜、ほうれん草2種、...
2012年 11月 19日
畑に来る予定の方はお休み・・沖縄から仕事旅行社さんからの参加者の方が1名 雨の中畑に参加されました・・。大雨だっ...
2012年 11月 18日
昨日の台風のような風&大雨の影響は若干ありましたが 5人体制でしたので すぐ元に戻り・・・収穫や種まき&トンネル...
2012年 11月 17日
夏野菜&秋野菜&冬野菜が同時期に・・・ 夏のバナナピーマン&パプリカがまだまだ元気でバジリコも・・葉物が元気で・...
2012年 11月 16日
マルチやトンネル、支柱等 注文が楽です・・ 物を選べばコストダウンに・・・ 日本農業システムさん http:...
4日に播種した蚕豆は今日発芽しました 12日目です さあ 来年の5月の第4週目から 6月の頭に収穫・・ 年を越...
2012年 11月 15日
ここは 農家I氏の畑 黒落花生の収穫をおとといから始めています 晩生の品種で冬前に一気に成ります 実は土の中・...
2012年 11月 13日
久々にMさん&Iさん・・NさんYさん Oさん Hさんと飯田の7名・・ 野菜の播種マルチ張り&雑草取り・・トンネル...
2012年 11月 12日
良い感じに育っています 特にランチタイムに活躍します
来年の6月収穫します 1穴に3粒程・・・・
どちらかというと 結球レタスよりリーフレタス派です 小さくても大人のレタスもいます・・。
白いテーブルと手押し耕運機の後ろの4本の畝が ブロッコリー&カリフラワー&芽キャベツ&ロマネスコの畝です ...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
山ぶどうの収穫と カリフラワー&ブロ.. 蚕豆芽キャベツグリンピー...
カリフラワーとカリフローレの違いは? 左カリフラワー 右カリフ...
スナックエンドウとグリンピースの鞘の.. 左の三日月型はスナックエ...
今朝は 長ネギや各野菜達の細かい表情.. 圃場の周りを整理整頓して...
今日からジョイア大根収穫開始します 代々自家採取している鎌倉...
毎日 カリフラワー&ブロッコリー 収.. こちら 菜の花の葉の上で...
カリフラワー 大きい 株間をしっかり.. 普通の4倍の重さ 3倍の...
ブルーシート手に入り 早速トラクター.. さあ 倒された茄子切り戻...
畳屋さんから 使用済みのゴザを頂き .. 以前 研修に入っていた ...
朝10時過ぎても氷 霜溶けませんでし.. 全ての野菜凍っていました...