このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2012年 10月 08日
ここは真冬の野菜達用の畝です 今朝はNさんと飯田2名の作業です・・。 3条。株間30cmの穴をあけ・・Ci...
2012年 10月 07日
畝作りの続きは明日に延期します (水が引いたら・・) からし菜&赤からし菜&ルーコラ達 バジリコ ラ...
2012年 10月 06日
自家製堆肥を猫車で・・ 点置き・・のちレーキで均等に伸ばし トラクターで耕します ...
2012年 10月 05日
播種のタイミングベスト・・・ありがとう! チーマディラーパ ヴァレリアーナ
なすは腰の高さまで切り戻しました 根基に追肥して脇芽の大きくなるのを待ちます ブロッコリーやカリフラワー、...
2012年 10月 04日
ここまで切り落とせば・・綺麗な脇芽が出てきます 旨い秋ナス目指して! 思い切って半分切り落としました ...
2012年 10月 02日
トマトの櫓を片付けます 全て抜いて・・・ ナスは台風17号で葉は茶色く 結構ちりちりに・・上から切り戻...
2012年 10月 01日
トマトの櫓&豆の櫓は倒れました・・ 防中ネットはこのように捲くられました この畝はロマネスコ達です 植物...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
ジョイアのメインが付かないAランチは.. 前菜はかなり作りこんだ内...
コオロギ、バッタ カメムシの大発生で.. 明日からン葱の土寄せをします
今朝は 飯田とAさんの2名作業 野性.. 圃場入り口にある山ぶどう...
野性ダイコンの播種し直し お盆過ぎ 毎年のように ...
今日は圃場の周りのメンテナンスです ..
今朝は 芽キャベツ ロマネスコ カリ.. 穴空いてる場所に2枚重ね...
今朝は細かい作業です 冬野菜畝間の雑.. バッタ コオロギ トンボ...
今朝は雨予報 雨雲レーダーとにらめっ.. 今朝からほうれん草の播種...
今朝は ボランティアさん4名 かぼ..
今朝は雨の中 4名のボランティアの方.. こんな 悪天候でも合羽着...