このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2012年 10月 30日
ブロッコリーの蕾大きくなってきましたよ~ レタスを定植後 防虫ネットから穴なきトンネルに変更・・・今朝はNさ...
2012年 10月 29日
今朝は A氏&Oさんと飯田の3人体制です 先日運び入れた自家製堆肥を1畝に5袋・・3本作ります 点置きにしてレ...
2012年 10月 28日
昨日に続き燃やして灰を作ります ローズマリーは店内&レストルーム用 今日の収穫レタスから・・ ...
2012年 10月 27日
土嚢袋36袋程・・飯田とOさんとで運び込みました 堆肥は自家製です・・・ エンドウ豆や蚕豆の畝に鋤き込みます ...
2012年 10月 26日
株と株がぶつかるくらい大きくなりました 蕾も出来てきましたので・・ここ2週間が 楽しみです ネットは全て外しま...
得した気分になる時期はいろいろな虫や花、野菜達の息使いが聞こえてくるんです 朝露も降りるので土も生き生きしていま...
2012年 10月 25日
この子達は リーキ 玉葱の子供達 これからは保温の兼ねる 穴あきトンネル レタスの収穫始...
2012年 10月 23日
朝畑に着くなり 集中豪雨で・・じ~としていました・・。 15分足らずですぐ止んで 晴れ・・ 収穫開始・・ 風が...
2012年 10月 22日
豆達は 11月の第1週目に播種します 直播きです 収穫は来年の5月後半~6月初旬 ここは エンドウ豆の畝 今...
2012年 10月 21日
植え方と大雨にたたかれて・・三分の一は潰れました 赤玉ねぎはやっぱり地元の品種です・・
2012年 10月 20日
出来てきましたよ~ ブロッコリーの赤ちゃんです
2012年 10月 19日
バジリコ レモンバーベナ レタス達 ブロッコリー ほうれん草 菜の花
2012年 10月 18日
冬用の野菜達の種を蒔きました 今日はA氏と2名です・・ 播種後ご覧のようにネット張りです・・ 手前は玉葱の赤...
2012年 10月 15日
暑いの苦手なやさい達です・・・ 収穫を始めます 今朝は藁を知り合いから頂いて運び入れたり・・セリ科の野菜達...
2012年 10月 14日
左はカステルフランコの赤ちゃん 右は上から芽キャベツ、ロマネスコ、カーヴォロネーロです
ブロッコリーやカリフラワーの畝の防虫ネットの上には沢山の虫たちがやってきます コオロギはピントが合いませんでした...
2012年 10月 13日
ネットの中はレタス達 もうすぐ大人になります
2012年 10月 12日
乾燥していてよく燃えました・・・ 赤からし菜の収穫風景・・ この後 緑からし菜、ルーコラ、イタリアンパセリ、...
2012年 10月 11日
A氏には収穫・・学芸大からやってきたNさんには草刈り機を・・飯田はトラクター・・ 11時16分まで畑にいました・...
2012年 10月 09日
玉葱を植えます・・昨日作った畝に パレットから移植していきます ・・1か月以上ここで 太らせて しっかりしてきた...
早朝からお店開店時間まで・・オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください
スナックエンドウとグリンピースの鞘の見分.. 左の三日月型はスナックエ...
ズッキーニの仕立て方変えてみます 雨が実の生る箇所に当たる...
パプリカそろそろ支柱たて・・ナスも・・・ パプリカ達こちら イン...
ズッキーニは雨が嫌い・・でもウリ科なので.. この実が生る株の中心に雨...
本日で トマト ナス ピーマンの櫓終了い.. 今日は 蚕豆2種 ズッ...
今日は自家製卵白マヨネーズ和え スナップ..
ナスの1本仕立て 今、ナスは最高に美味しい...
今日は バジリコ&オクラの畝 防蝶ネット.. 今年から露地野菜悩みのト...
トマトの櫓建て完成 実がついてきたら .. 2畝連結して 筋交いを8...
5月15日 続き・・画像