このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2012年 06月 30日
いろいろなトマトが出来てきました 栽培が得意な野菜達です フェロモントラップです オオタバコガ捕...
2012年 06月 28日
まず草刈り機のメンテから・・ 小さい機械程・・豆に手入れが必要です 今日は柔らかい草用の葉をつけます ...
2012年 06月 26日
ミニトマト アイコ・・頭は折れたり潮で茶色くなったりで・・この先脇芽を上げていきます 生き残った 水菜&ルー...
2012年 06月 24日
昨日散布した葉面散布液肥・・効いてきたらいいんだけど 背の低いパプリカは大きな被害を逃れました・・実の色が変...
2012年 06月 22日
普段は有機肥料のみです・・・ しかし野菜生命の危機に陥った場合 使用する物があります 天災で大けがをしたり、病...
2012年 06月 21日
修復作業が多すぎて 画像を収める時間がありませんでした。 A氏が手伝いに来てくれました。 ・・・櫓の補修・・筋...
2012年 06月 20日
ドンピシャリ 最悪なコースを通った台風4号・・ 今日の15時以降風が弱くなったのでやっと畑に・・ 予想通りでし...
2012年 06月 18日
ズッキーニ1株の下からの葉を計12枚程切り落とす作業を行いました うどん粉病を始め個体にカビがつかないよyに・・...
2012年 06月 17日
2012年 06月 16日
ズッキーニ&インゲン豆、ローズマリー、フェンネル、タイム、セージ、イタリアンパセリ、バジリコ&アーティーチョークを...
2012年 06月 15日
畑の周りのローズマリーは雑草だらけ・・ 今朝もひたすら雑草を・・・ お隣の畑では・・「ゆめしほう」の収...
2012年 06月 14日
A氏とTさんが参加 A氏は草刈り機・ ・Tさんは三角ホーでトマトやナスの畝間・・を・・ 飯田は機械...
2012年 06月 12日
蔓なし隠元 「さくさく王子」収穫開始します 蔓あり隠元も開始 今朝のトマト達・・雨は嫌いです ...
2012年 06月 11日
ある方から サンプルで頂いた 新種のバジル いままで 作ってきた レタスバジルや クラッシコ、ブッシュバジル、ダ...
ルーコラ&バジリコ&ズッキーニの収穫を手伝ってもらい 次にトマト&ナス&パプリカの脇芽取り・・・ 防鳥ネットの修...
2012年 06月 10日
昨日雨だったので昨日の芋掘り希望の方々と今日参加の方々が一緒になり・・ すごい人数になりました メークインの畝...
2012年 06月 09日
この子達は蔓なしインゲン豆 蔓ありは2~3日遅い発芽です ほらほら気持ちよさそうですよ~
2012年 06月 08日
蔓なしの「サクサク王子」・・鞘ができてきました 白い花が終わるとす~と鞘が伸びてきます こちらは蔓あり...
2012年 06月 07日
いろいろな形があるもんです 今朝は赤玉ねぎ&玉ねぎの・・収穫 ズッキーニは40本以上 ローリエ、キュウリ・...
2012年 06月 05日
真夏用に栽培します・・この畝は昨日播種が終わりました
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
ジョイアのメインが付かないAランチは.. 前菜はかなり作りこんだ内...
今朝は 飯田とAさんの2名作業 野性.. 圃場入り口にある山ぶどう...
野性ダイコンの播種し直し お盆過ぎ 毎年のように ...
今朝は雨の中 4名のボランティアの方.. こんな 悪天候でも合羽着...
今朝は細かい作業です 冬野菜畝間の雑.. バッタ コオロギ トンボ...
今朝は 芽キャベツ ロマネスコ カリ.. 穴空いてる場所に2枚重ね...
今朝は雨予報 雨雲レーダーとにらめっ.. 今朝からほうれん草の播種...
今朝は ボランティアさん4名 かぼ..
ズッキーニは雨が嫌い・・でもウリ科な.. この実が生る株の中心に雨...
イタリアンパセリの遮光ネット・・ 今朝は初参加 MさんとO...