このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2012年 04月 30日
これは時間のかかる作業です・・ 昨日&今日と続いてネット張りを行いました・・・まだ完成しておりません 昨日2名...
2012年 04月 28日
畝は2本 まず日本のミニトマト アイコ&黄アイコ 左は、イタリア種・・・初めての品種・・ jここで大事なの...
2012年 04月 26日
画像はバジリコとリーキ 奥はイタリアンパセリ達です・・残念ながら雨のため 今日は畑に出せませんでした
2012年 04月 24日
2012年 04月 22日
この種類今年初めて作るので・・仕立て方は成り方できめます 挑戦したい方に・・・3株程多めに苗を作りました 差し上...
2012年 04月 21日
2条株間70cm・・・ちょっと狭くしました・・ 今年は12株です キュウリはこれだけあれば十分・・・・ ゴ...
2012年 04月 20日
ワサビ菜達 フェンネル達若葉が沢山あがってきました エンドウ豆は櫓からはみ出てきました・・。 メ...
2012年 04月 19日
この状態からすると パプリカから鉢上げです・・。
出てきましたよ~ これは サクサク王子 といいます
2012年 04月 16日
Aさん 久々に畑に参加です・・ 蚕豆はネットを外しました 横に紐を張って 倒れ防止策です・・・。 蚕豆た...
2012年 04月 15日
自家採取 唐辛子の播種のし直し・・ 日本蚕豆「仁徳一寸」
2012年 04月 13日
玉ねぎの軸太り始めました 順調です インカのひとみ・・・発芽は遅いです・・ インカの畝 キタア...
2012年 04月 12日
飯田はひたすら土を耕し ボランティアの方々には草刈りをお願いして カーヴォロネーロ&蕪の収穫をしました 耕した...
2012年 04月 10日
昨日畑作業が 間に合わない旨をボランティアの方にメールを送ったところ なんと 6名の方々が集まりました・・前日に...
2012年 04月 08日
今朝はBさん&Sさん 芽キャベツ&ロマネスコをすべて抜き 最後の収穫です・・。 さあ草刈り始めます・・ ...
2012年 04月 07日
根の回り方はこの程度で土に降ろします 株間80cm 一条植えです 先に穴あきトンネルを張っておくのは、...
2012年 04月 06日
出来るだけの準備をしておきます トンネル張り
2012年 04月 05日
エンドウ豆の櫓がガタガタになったので 補強です さあそろそろズッキーニをデビューさせます・・
早朝からお店開店時間まで・・オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください
スナックエンドウとグリンピースの鞘の見分.. 左の三日月型はスナックエ...
ズッキーニの仕立て方変えてみます 雨が実の生る箇所に当たる...
パプリカそろそろ支柱たて・・ナスも・・・ パプリカ達こちら イン...
ズッキーニは雨が嫌い・・でもウリ科なので.. この実が生る株の中心に雨...
本日で トマト ナス ピーマンの櫓終了い.. 今日は 蚕豆2種 ズッ...
今日は自家製卵白マヨネーズ和え スナップ..
ナスの1本仕立て 今、ナスは最高に美味しい...
今日は バジリコ&オクラの畝 防蝶ネット.. 今年から露地野菜悩みのト...
トマトの櫓建て完成 実がついてきたら .. 2畝連結して 筋交いを8...
5月15日 続き・・画像