このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2012年 03月 31日
イタリア種蚕豆の花 アッグアドルチェ 日本種 仁徳一寸 蚕豆はネットの天井につきそうな大きさになり...
2012年 03月 30日
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
2012年 03月 29日
健康ないい苗を作るのは おいしい作物を作るのに60%以上大事なこと 鉢の中にきれいに根を回すことを目標に・・! ...
2012年 03月 27日
私入れて10本の手があったので・・ 一輪車2台で山もり堆肥を9杯・・ 堆肥の山をレーキで均等に伸ばして ...
2012年 03月 26日
蕪やほうれん草、水菜達の穴あきトンネルを外します 3名の都内からの見学&お手伝いの方々に雑草抜きやリーキの収...
2012年 03月 25日
これは アックアドルチェ、白い花 これは・・仁徳一寸・・薄紫の花
2012年 03月 24日
畑には最低限足を入れて・・・・ 収穫・・・ ささっとお店へ・・ 画像はお休みいたします
2012年 03月 23日
今までキアゲハの成虫だと思っていた 蝶・・・・セリ科に卵を産み幼虫はこぞってイタリアンパセリや フェンネルを食べ...
現在30cmくらいの高さです・・ネットを見つけて蔓を巻き始めたところです
もう少し・・・蕾が出来てきました・・・これは日本種 仁徳一寸 です
よしよし・・・・いい子だ・・・・ 2月24日に植え付けたから丁度1か月・・・・ 予想どおりです・・・おいし...
2012年 03月 20日
家庭菜園の方のための・・教科書のように 愛読されている本です 5月末に発刊されます ジョイア畑とお店、飯田が登場...
2012年 03月 18日
ウリ科です・・・
米ナス系の緻密な火を入れてもしっかりしたタイプが向いています 今年はこれ・・・
2012年 03月 16日
リーキに長ネギ・・・・
2012年 03月 15日
今朝は中華料理 調理師 Kさん 次は芽キャベツ 次は黒キャベツ(カーヴォロネーロ) 一昨日立てた...
生育温度が違いますので パレットごと 置く場所を変えます 1枚目ズッキーニ3種とキュウリのパレット 2...
2012年 03月 13日
まず上下にネットの端を通す紐を先にセットしておいて 通して行き・・ゆっくりピント張りながら進みます でき...
2012年 03月 12日
ネットを剥がして・・幅40cmに240cmの揖保竹を刺していきます ネット張りは明日・・・
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
真冬の最後の人参の畝を作ります 3月.. 田村さんから スーパーポ...
カリフラワーとカリフローレの違いは? 左カリフラワー 右カリフ...
今日からジョイア大根収穫開始します 代々自家採取している鎌倉...
今朝からカリフラワの収穫ー レタスや.. レタス達収穫始めますカリ...
最後の畝 玉葱の定植畝です 今朝はKさんと飯田です
スナックエンドウとグリンピースの鞘の.. 左の三日月型はスナックエ...
今朝 霜が降りました・・カリフラワー..
山ぶどうの収穫と カリフラワー&ブロ.. 蚕豆芽キャベツグリンピー...
霜の時期のカリフラワーの収穫方法 紐で縛ってある葉を下に降...
今日の霜には焦りました カリフラワー.. 葉で蕾を包みますこんな感...