このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2011年 12月 30日
スタンバっています この子達も控えています
2011年 12月 29日
今朝のエンドウ豆達はこの大きさ・・・蔓が僅かに出てきたかな~といった具合です 山から切ってきたこの笹竹に蔓を...
2011年 12月 27日
白蕪の間引きです ホウレン草達・・根がまっすぐ下に・・茎と葉より長い・・理想系です・・ 健康な証拠・・・ ...
2011年 12月 24日
野菜達は元気です・・ ブロッコリー&カリフラワー沢山摘んでいきますよ~ これは カリフラワー・・葉を包んだ紐を...
2011年 12月 22日
2011年 12月 19日
丁度いい大きさ・・生でも火を通しても食べられます
2011年 12月 18日
ここ数日、霜が降りて 縮こまったハーブや野菜達 穴空きトンネルを被せました・・ さて、今日の収穫はこんな感じで...
2011年 12月 17日
何とでも合わせられる小松菜・・なにげに重宝します。 さあメニューはブロッコリーやカリフラワーが沢山登場します...
2011年 12月 16日
今年は均等にまっすぐ伸びた人参が多いです・・土が均等は軟らかさな証拠です。 これは高菜・・ザーサイになります...
2011年 12月 15日
さあ 苗達 気温が下がるけど がんばってね・・! これは蕪の子供です
2011年 12月 13日
水菜の第2弾です ホウレン草の第3段 アスパラ菜 芯の太さは こんな感じです・・。
2011年 12月 12日
野菜ソムリエ目指し・・畑に参加・・・明日も気合入れて 連続参加予定 最低気温これから下がるそうです トンネ...
2011年 12月 11日
2月に使う野菜達 昨日今日と霜の上の作業はやっぱりこの トラクターシューズです 農家さんから定番と支持され...
2011年 12月 10日
土は凍っていました・・・ 霜の嫌いなカリフラワー達危険です・・・
2011年 12月 09日
今朝は土砂降りの中の収穫なので 全てドロンコです ブロッコリー&カリフラワー&わさび菜&人参(黄色&金時)2...
2011年 12月 08日
3年目の種だったので バラバラに発芽しました 発芽しなかった場所は 新しい種を蒔き直しました・・・ 9月20日...
2011年 12月 06日
ブロッコリーの定植 穴無しトンネルを張って1本作ります アスパラ菜の収穫も順調です・・・。
2011年 12月 05日
一週間前にYさんが播種した蚕豆今日発芽しました メキャベツはそろそろ球が出来てきました ロマネス...
2011年 12月 04日
おととい 急に頂いた苗を朝から一気に定植しました 4時間くらいかかりましたが・・根の乾燥もなく・・上手く定植でき...
2011年 12月 03日
カメラが I PHONE の為 接写は無理でした 野菜の性格や 成長過程や大きさによって畝の上に 網のようなネッ...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
ジョイアのメインが付かないAランチは.. 前菜はかなり作りこんだ内...
コオロギ、バッタ カメムシの大発生で.. 明日からン葱の土寄せをします
今朝は 飯田とAさんの2名作業 野性.. 圃場入り口にある山ぶどう...
野性ダイコンの播種し直し お盆過ぎ 毎年のように ...
今日は圃場の周りのメンテナンスです ..
今朝は 芽キャベツ ロマネスコ カリ.. 穴空いてる場所に2枚重ね...
今朝は細かい作業です 冬野菜畝間の雑.. バッタ コオロギ トンボ...
今朝は雨予報 雨雲レーダーとにらめっ.. 今朝からほうれん草の播種...
今朝は ボランティアさん4名 かぼ..
今朝は雨の中 4名のボランティアの方.. こんな 悪天候でも合羽着...