このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2011年 11月 29日
土に鍬を入れる作業を手伝って頂きました 畝作り体験です はじめはお客様として知り合い 異業種の方 OL...
2011年 11月 27日
穴の間隔は15cmです 金時人参達 イエローハーモニー(生食できます) ブロッコリーも美味しい大きさ...
2011年 11月 26日
この細かな粒粒が美味しい花蕾です・・。 早く収穫していかないと 奥のレタスのように搭が立ってしまいますね~
2011年 11月 25日
レモンバーベナ タイム セージ ローズマリー 蚕豆達も伸びてきました えんどう豆...
2011年 11月 24日
本命の種苗会社です これで日本の種苗会社1社 イタリア2社 3種類比べができます
2011年 11月 23日
今日は2種類収穫していきます 他に赤からし菜、わさび菜、ルーコラ等収穫していきます
2011年 11月 22日
12日に播種したエンドウ豆&蚕豆・・ 10日目で発芽しました エンドウ豆は7日で発芽しました これはイタリ...
2011年 11月 21日
カリフラワーの花蕾は葉で包み紐で縛ります・・白が焼けて黄色くなってしまうのを防ぐ&霜に当たらないようにする為で...
右から カリフラワー、ブリッコリー、ロマネスコ、芽キャベツ 蚕豆やえんどう豆の畝にグラスファイバー&ネッ...
2011年 11月 20日
ご覧の通り 揖保竹は完全に曲がりくねっていました トンネルは剥がれ 櫓は曲がり倒れる寸前でした。 これは四角豆...
2011年 11月 19日
いつも I phoneで撮影しています・・・今朝は断念しました・・・ 合羽着て作業していましたが手がシャッターを...
2011年 11月 18日
まずサラダホウレン草の収穫です 赤カラシ菜達 わさび菜達 菜の花達 加えて緑カラシ菜達...
2011年 11月 17日
右側のマルチ30cm3条は キャベツ&菜の花&アスパラ菜 播種は明日 まず穴空きトンネルを張って土を暖めます ...
2011年 11月 14日
畑とお店両方なので・・農機具のメンテは後手後手になってしまいます 今日は手押しの耕運機・・スターターの紐が老化し...
2011年 11月 13日
生食用蚕豆は半畝づつ・・・ 一番右側の畝・・・半畝づつ播種しました もうじきイタリアの種 ingegn...
2011年 11月 12日
夕方手元に届きました・・。 生食用の蚕豆です 明日 播種します! 最近日本の種苗会社も出してきましたよ~
蚕豆&エンドウ豆&グリンピースの畝作り手伝って頂きました 3本の畝には タキイ種苗の「仁徳一寸」を2本 グリンピ...
2011年 11月 11日
このblogの1年前の畑情報を整理して これからの 蚕豆&えんどう豆&グリンピース・・キャベツの 播種の場所の再...
2011年 11月 10日
ジョイアオリジナル自家製堆肥です 豚糞発酵30%&木の剪定材70%藁&籾殻を切って混ぜ 3ヶ月に1回ユンボで攪...
2011年 11月 08日
ルーコラ コルティバータ も籠一杯です 今朝は切り戻しで10cm以上の葉を収穫してきました セルバティ...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
今朝は雨の中 4名のボランティアの方.. こんな 悪天候でも合羽着...
ジョイアのメインが付かないAランチは.. 前菜はかなり作りこんだ内...
野性ダイコンの播種し直し お盆過ぎ 毎年のように ...
今朝は 飯田とAさんの2名作業 野性.. 圃場入り口にある山ぶどう...
今朝は細かい作業です 冬野菜畝間の雑.. バッタ コオロギ トンボ...
今朝は雨予報 雨雲レーダーとにらめっ.. 今朝からほうれん草の播種...
今朝は 芽キャベツ ロマネスコ カリ.. 穴空いてる場所に2枚重ね...
今朝は ボランティアさん4名 かぼ..
今朝は炭作りと 茄子 オクラ ピーマ..
ズッキーニは雨が嫌い・・でもウリ科な.. この実が生る株の中心に雨...