このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2011年 09月 30日
わさび菜&からし菜達は順調に発芽し始めました ロマネスコ達です
2011年 09月 29日
ローズマリーや復活した四角豆収穫して お店で玉葱をパレット蒔きにします 今回は直播きを避けます トスカーナ...
2011年 09月 28日
お店がお休みなので 畑作業時間がかかる事は今日やる事にしました 台風15号が運んだ潮で 葉物は種の蒔き直しが多く...
2011年 09月 26日
蕪達 カーヴォロネーロ 玉葱・・日照り&大雨にたたかれました・・ ブロッコリー カリフラワ...
2011年 09月 25日
今日は初参加の某レストランの方とSさん」・・・まず 自家製堆肥wp6袋・・レーキで均等に伸ばします 次リーキ...
2011年 09月 24日
9月入って 暑過ぎてやられてしまった子供の芽を取り新しく播種をまししました 本日はAさんご夫妻が畑見学に・・・・...
2011年 09月 23日
当店で使用している 害虫を増やさないフェロモンの種類は 下記の通りです ネットでも購入できますが 高額なので...
ありがとうございます 一番大変な作業に来てくださいまして・・・・・ さあトマトを片付けます・・続いて ナス...
2011年 09月 22日
カルフラワー&ブロッコリー達・ネットを被せ直した所 全部倒れていますが・・これは大丈夫 すぐ起きます ...
トマトは全て倒れました なすも葉がちりちりに・・実は光沢が無くなっています 各野菜の防虫ネットも全て剥...
2011年 09月 20日
先日 菜の花&小松菜&ルッコラ&ラディッシュの種を下さった グリーンスティックというユニークなスティック状の...
2011年 09月 19日
今日は各野菜の虫チェック・・ 他に毎日の日課 バジリコ&ナス&パプリカの収穫・・です。 ...
2011年 09月 18日
今朝じは草刈りを集中的に・・2時間半 種蒔きや定植は・・厳しい温度でした・・最高気温33℃と車のラジオで聴き・・...
2011年 09月 16日
長ナス 手前の ネットの中はバジリコ達 黒パプリカ バナナピーマン 暑ければ沢山収穫できる野菜...
野菜にとてもある意味大事な存在の虫たち・・・ 今日はアゲハ蝶の幼虫&成虫が畑には一杯です・・ これはウイキョウ...
先日定植したレタス第一弾は半分枯れてしまいました 遮光ネットが必要だったかもしれません 去年と同様残暑がき...
2011年 09月 15日
今年はしっかり雨が降ったので 雑草の伸びが凄い 道は塞がってしまう勢いです・・。 今日で3回目・・・畑までの道...
2011年 09月 13日
今日も沢山の長ナス・・・白茄子もいれて30本以上・・・ お世話になっている しらすの漁師さんに差し入れします
2011年 09月 12日
長茄子は毎日10本程度収穫しています ブロッコリー&カリフラワーの給水作業です 土はからから・・・9月...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
今朝は雨の中 4名のボランティアの方.. こんな 悪天候でも合羽着...
今朝は雨予報 雨雲レーダーとにらめっ.. 今朝からほうれん草の播種...
今朝は ボランティアさん4名 かぼ..
今朝は炭作りと 茄子 オクラ ピーマ..
かぼちゃの畝跡はほうれん草と蕪の畝作.. レモン&オクラの株元に追...
夏野菜の天敵オオタバコガ捕獲する フ.. 今朝は大雨の為 畑画像は...
今日から rucola selvat.. ミルトの花が咲き乱れ な...
今朝も次次に播種 冬に備えます そろ.. 今日は飯田と落合さんの2...
自家採取 カボチャの種の選別 先日良く洗って置いた種が...
昨日の定植した 野菜達に防虫ネット張.. 今日は飯田入れて総勢9名...