このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2011年 04月 21日
そら豆の倒れ防止紐張り開始します
2011年 04月 19日
九条&下仁田 赤ちゃんの時は全く区別できません 畑へ移動する軽トラ(ジョイア号)の助手席の足元で・・ これ...
西洋ネギの仮植風景です 株間15cm
ピーマン系の鉢上げを終わらせ 土に十分水分があるうちにネギ全般の仮植をします 恐らく次の雨は1週間後でしょう!...
2011年 04月 17日
野菜は全て種から発芽させるので・・この瞬間は、子育てが終わり 大人になって畑へ・・ 一株一株が独り立ちした様な気...
2011年 04月 16日
ズッキーニはいつでも畑デビューOKです バジリコをデビューさせます
2011年 04月 15日
今朝は リーキ 栽培種ルーコラ、からし菜、オリーブ葉型ルーコラ、赤レタス ロメインレタスの 収穫です
ありがとうございます・昨日の隠元豆&赤レタスの定植風景です 取材でしたので自身で撮影できませんでした。 プロの...
2011年 04月 14日
取材があったので 畑画像は無しです・・ズッキーニの定植はあと2日したら・・ 3名の方見えました・・楽しそうでした...
2011年 04月 11日
これはメークインです これはインカのひとみです これは、男爵です。
2011年 04月 10日
天井に水糸を張って完璧にしました 左の通路側に入り口を作りました そら豆3本の畝はイタリア種 アッグアドルチェ...
2011年 04月 09日
凄い風&雨・・・土曜日で 桜咲いているのに残念です 手前右は空豆達・・周りはもうすぐ張り終わるオレンジ色の防鳥ネ...
2011年 04月 07日
そら豆は鳥&四足動物から 一番人気・・ アライグマ、ハクビシン、タヌキ、雉、カラス・・・他 ネットは慎重に張り...
2011年 04月 04日
今朝咲いた模様です・・ 今朝はボランティアの方2名 某イタリアンのTさんは地下足袋で登場・・本腰入ってきま...
2011年 04月 03日
まだまだ 肥料打ちの量がぶれますが・・ 毎年の気温&天気に合わせて対応できるようになりました 結果がすぐ出ない...
堆肥作り~土~播種~鉢上げ~苗作り~定植~の流れです 今年のズッキーニは黒緑黄色の3種作りました 丸型等変わり...
2011年 04月 02日
バジリコ ジェノヴァの播種 隠元豆・・早く畑の畝作らなきゃ・・・ ズッキーニの鉢上げ間近かです・・・ ...
早朝からお店開店時間まで・・オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください
救世主 キイロテントウムシ ズッキー.. うどん粉菌を食べる黄色...
トマトの雨よけ 強風で破られました 残念..
ボランティアさんご家族で初めていらした方.. 昨日はオクラ インゲン豆...
ズッキーニは雨が嫌い・・でもウリ科なので.. この実が生る株の中心に雨...
害虫捕獲器設置中です
今日の鎌倉ジョイア畑
夏野菜がもう直です・・ オステリアジョイア...
今年は被害少ないと思いきや 根切り無死被.. まあ例年より上出来です無...
ナスの1本仕立て 今、ナスは最高に美味しい...
今朝は なんと9人編成・・トマトの畝 防..