このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2011年 04月 30日
定植後・・根が土を掴むと茎と葉が張ってきます
2011年 04月 29日
虫除けネットで栽培します
当店のバジリコはイタリア リグーリア州 ジェノヴァの種です 5月の2~3週目位から収穫を始める予定です 11月...
フローレンスと野生のウイキョ2年前から冷蔵庫保存の種、強いですね…!
メークイン&男爵も芽欠き終了です
高さ1m程です白い花に子供のサヤが付いてきましたよ…!
2011年 04月 28日
またまた ズッキーニのトンネルが剥がれたかと思いましたが・・セーフでした 畑は被害が無くほっとしていおります ...
今日は 塩田さんに手伝っていただき バジリコ&レタスの畝にサンサンネットを張り・・虫除け対策を始めました ...
接木なしの株です病気には弱いが 実に味はいいんです・・・!ハイ
2011年 04月 26日
「やさいの時間」・・NHK出版さんです・・専門誌の為 取材なさる方もカメラマンさんも 非常に細かい質問が多く楽し...
2011年 04月 25日
夕方、ズッキーニのトンネル直しに来ました ついでに 畑までの通路を2時間かけ一気にいきますよ
45株の内12株が自家採取唐辛子です
今朝の様子24株です
一番右は日本の種苗会社のキュウリ 真ん中は料理用で業者から仕入れたウイキョウの種播いたら発芽しました 左は...
2011年 04月 24日
今年は3種です 来月中旬過ぎに 合掌型の櫓を組みます 5月の連休明けまで・・穴空きトンネルを張ります・・
2011年 04月 23日
今朝の収穫もの・・ 明日はボランティアの方2名です・・ トマト3種 計40株 定植です
今まで作った中で最高かも・・・!
2011年 04月 22日
今唐辛子とパプリカを何処に定植するか・・ 離さないと交配してパプリカが辛くなるんです 30Mは離します...
2011年 04月 21日
こんな風貌なので・・オーナーソムリエに見られたことありません でも美味しい野菜を作る自身はあるんですよ 肥料の...
そら豆の倒れ防止紐取り付け中です Tさん マイ地下足袋で 畑ボラ ありがとうございます ここはトマト...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
今朝は雨の中 4名のボランティアの方.. こんな 悪天候でも合羽着...
今朝は雨予報 雨雲レーダーとにらめっ.. 今朝からほうれん草の播種...
野性ダイコンの播種し直し お盆過ぎ 毎年のように ...
今朝は炭作りと 茄子 オクラ ピーマ..
今朝は細かい作業です 冬野菜畝間の雑.. バッタ コオロギ トンボ...
今朝は ボランティアさん4名 かぼ..
自家採取 カボチャの種の選別 先日良く洗って置いた種が...
今朝も次次に播種 冬に備えます そろ.. 今日は飯田と落合さんの2...
ズッキーニは雨が嫌い・・でもウリ科な.. この実が生る株の中心に雨...
かぼちゃの畝跡はほうれん草と蕪の畝作.. レモン&オクラの株元に追...