このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2011年 03月 31日
これが除草剤使わない雑草取りです ボタンティアの方の鎌でのお手伝いでも 雑草が生えてくるスピードが勝るので 手...
2011年 03月 28日
今日は約1.5トン運び入れました 本日のボランティアメンバー T君(葉山某イタリア料理店勤務) Sさん(某調理師...
2011年 03月 27日
今日は総勢7人体制・・ ローズマリーとニンニクの畝の間の雑草抜きを皆さんで 某中学校の先生&お母さん達が参...
2011年 03月 26日
中央の畝 レタス 蕪 達です 白蕪も・・ 右奥 カーヴォロネーロ その手前カステルフランコ 小松菜達・・・...
2011年 03月 25日
畑の各畝 は全てグラスファイバー&トンネルを取りました 今朝は水霜が降りていましたが・・・ もうすぐ暖かく...
2011年 03月 22日
今日は収穫してからAM10時~11時に苗床で播種作業・・ トマトは 黄色アイコ 赤ミニトマトのココ 桃太郎 の...
2011年 03月 20日
昨日の作業&収穫 今日は ブロッコリーを2籠一杯・・お持ち帰り用に袋詰めしました この子達は蚕豆...
2011年 03月 18日
収穫はいつものように 菜の花&ブロッコリー ロマネスコ ルーコラ イタリアンパセリ、 ポロネギ、レタス チコリ等...
2011年 03月 14日
今日の収穫・・・・食料を必要としている方に届け・・・・ オステリアジョイアのお客様も皆さん元気出して・・私達は元...
2011年 03月 13日
芽キャベツ&ブロッコリーを抜いています ズッキーニの場所はココに決めました 某調理師学校のSさん・・今日の...
2011年 03月 08日
この人物はいつもツイートしている畑担当 飯田です ここは何処・・? 鎌倉です ハイ 櫓建てた えんどう豆 ...
蚕豆の大きい株は花が咲き始めました・・・ 元気です
2011年 03月 07日
今朝は畑とお店に 某出版社取材があり 雨の中 カメラマンさんライターさんと待ち合わせ 車でついてきて頂き さあ畑...
2011年 03月 06日
今朝は霜も降りず 暖かい朝でした・・ 連続で近所の調理師学校生のSさん登場・・スタッフSと共に 3人体制で 豆...
2011年 03月 05日
今日は片面まで明日手前面を張っていきます 櫓の高さは約2M 筋交いや金具で強風でも倒れないようにします。 ...
2011年 03月 04日
2時間もあれば 3人で植え付けが出来てしまいます 今日はスタッフSと 自転車でやってくる近所の調理師学校生Sさん...
2011年 03月 03日
ヒヨドリの生態系は ココを ご参照下さい・・。 野菜の美味しい時期はこの鳥は正確です 小松菜 ホウレン草 ブロ...
2011年 03月 01日
今朝は畑で大雑把に掃除をしてしまいました。 ロマネスコやブロッコリー 他には、赤からし菜、わさび菜 芽キャベツ...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
今朝は雨の中 4名のボランティアの方.. こんな 悪天候でも合羽着...
今朝は雨予報 雨雲レーダーとにらめっ.. 今朝からほうれん草の播種...
今朝は ボランティアさん4名 かぼ..
今朝は炭作りと 茄子 オクラ ピーマ..
かぼちゃの畝跡はほうれん草と蕪の畝作.. レモン&オクラの株元に追...
夏野菜の天敵オオタバコガ捕獲する フ.. 今朝は大雨の為 畑画像は...
今日から rucola selvat.. ミルトの花が咲き乱れ な...
今朝も次次に播種 冬に備えます そろ.. 今日は飯田と落合さんの2...
自家採取 カボチャの種の選別 先日良く洗って置いた種が...
昨日の定植した 野菜達に防虫ネット張.. 今日は飯田入れて総勢9名...