このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2010年 11月 30日
宿根草&及び複数年の果物やブドウは 無肥料&無農薬で行けます そして全く耕さなくても ・・・・地理的要因や個体が...
今日は堆肥を700k程畑の隅に運び入れました これは一輪車に空気入れている所です これ美味しいです・・...
2010年 11月 29日
さあ カリフラワーにつづいてブロッコリーです しっかり出来ています 人参達元気な葉がこんもり・・もう少...
2010年 11月 28日
穴空きトンネルを掛けて発芽させます。 株間50cm 一条植付けです ここ数日気温が高い日が続きます...
2010年 11月 27日
ナスの木が完全に乾いたので・・燃やします ピーマンは全て抜きました 真ん中の穴空きトンネルの中にイタリ...
2010年 11月 26日
これは 蚕豆達・・芽は出揃いました・・。 2番目のブロッコリーの防虫ネットを剥がします 今年最後の種蒔...
2010年 11月 25日
芽キャベツのネットを剥がします 今日の収穫はこんな感じです レタス&ホウレン草を多めに収穫 青年...
2010年 11月 23日
右側のネットの中はレタスがパンパンです 沢山収穫して風通しを良くします 蚕豆達発芽は出揃って来ました。 ...
2010年 11月 22日
デジカメ&携帯撮影は控えました 今日も植物達は元気です レタス達の収穫を終わらせ早めにお店へ・・・ 明日雨が...
2010年 11月 21日
さあ 発芽です・・・ これが大きな蚕豆の赤ちゃんですよ~ 畝間 株間の雑草取り・・手作業でコツコツと・・ ...
2010年 11月 20日
発芽寸前画像お楽しみ下さい これイタリア種 カステルフランコ・・ カザフ辛味大根 畑の野菜の畝は...
2010年 11月 19日
鎌倉関谷ジョイア畑からの富士・・・雪が増えて・・絵になってきました スタッフ Sはやっと鍬の使い方の理屈が解...
2010年 11月 18日
野生種 花が咲いても 葉の味は変わりません・・ こぼれ種で畑のあちこちに・・・ 栽培種 ジョイア畑では...
2010年 11月 15日
ツイッターのフォロワーの方からの質問で 野生(右)と栽培種(左)のルーコラの違いを・・UPしました。 もう...
2010年 11月 14日
堆肥を満遍なく広げていく準備・・ 先日水霜が降り バジリコはこの状態 抜きます・・
2010年 11月 13日
朝畑に行って チェック 最低限の作業をして 家に車を置きに行き・・横須賀線でお店に・・・ あわただしかったので...
2010年 11月 12日
ブロッコリーの一番お兄さんはネットを外しました 昨日のカリフラワー&ロマネスコに続いて・・です 右側 ロマ...
2010年 11月 11日
活躍した ナス達です 燃やします・・灰は土に還元します・・。 野性のルッコラ達 こぼれ種で自生した子達・...
2010年 11月 09日
蚕豆の畝ネット張り終了 白蕪収穫始め! 一番右は ロマネスコの株達・・今日ネットを外しました そ...
2010年 11月 08日
本日は以前から お約束していた 見学の お客様に手伝って頂きました OLのお二人です 蚕豆&スナックエンドウ...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
今朝は雨の中 4名のボランティアの方.. こんな 悪天候でも合羽着...
ジョイアのメインが付かないAランチは.. 前菜はかなり作りこんだ内...
野性ダイコンの播種し直し お盆過ぎ 毎年のように ...
今朝は 飯田とAさんの2名作業 野性.. 圃場入り口にある山ぶどう...
今朝は細かい作業です 冬野菜畝間の雑.. バッタ コオロギ トンボ...
今朝は雨予報 雨雲レーダーとにらめっ.. 今朝からほうれん草の播種...
今朝は 芽キャベツ ロマネスコ カリ.. 穴空いてる場所に2枚重ね...
今朝は ボランティアさん4名 かぼ..
今朝は炭作りと 茄子 オクラ ピーマ..
ズッキーニは雨が嫌い・・でもウリ科な.. この実が生る株の中心に雨...