このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2010年 08月 08日
雨が降らなくなって・・どのくらいでしょう・・・? ナス&ピーマンは給水作業に入ります もう カラカラ・・ 土...
2010年 08月 07日
ワインセラーの庫内環境のように発芽温度は低くても 発芽したらすぐ外に出し ・・太陽光と温度が必要です がっ...
2010年 08月 06日
予定通り 発芽しました カリフラワー、ブロッコリー、芽キャベツ、ロマネスコ 収穫は11月にカリフラワー・・ブロ...
2010年 08月 05日
中央の左に走っているのが雉です 奥はオクラの畝 これは 大きくなった 落花生達 火曜日に蒔いたカリフ...
2010年 08月 03日
作物の銘柄は・・ 苗床なので 間隔は狭くてOKです。 各種 株間10cm3条蒔き 水遣り...
2010年 08月 02日
気温高いの大好きな ピーマン達 今年は最高です! 白ナスは師匠I氏の生産です 京都の種苗会社の「味しらか...
2010年 08月 01日
真冬に収穫する野菜の苗床です ヨシズを巻いて直射日光を当てないようにします マルチでは地温が上がり過ぎますので...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
ジョイアのメインが付かないAランチは.. 前菜はかなり作りこんだ内...
野性ダイコンの播種し直し お盆過ぎ 毎年のように ...
今朝は 飯田とAさんの2名作業 野性.. 圃場入り口にある山ぶどう...
コオロギ、バッタ カメムシの大発生で.. 明日からン葱の土寄せをします
今朝は細かい作業です 冬野菜畝間の雑.. バッタ コオロギ トンボ...
今朝は 芽キャベツ ロマネスコ カリ.. 穴空いてる場所に2枚重ね...
今朝は雨の中 4名のボランティアの方.. こんな 悪天候でも合羽着...
今朝は雨予報 雨雲レーダーとにらめっ.. 今朝からほうれん草の播種...
今朝は ボランティアさん4名 かぼ..
自家採取 カボチャの種の選別 先日良く洗って置いた種が...