このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2010年 08月 31日
晴耕雨読・・悠々自適の代名詞です・・・ 今朝は晴れで耕すといっても・全く雨が降らず・・砂のような土・・・ さら...
2010年 08月 30日
黒いビニールマルチの中に水を打っているので 収穫&味 共 順調です。 そううえば 知り合いの畑・・・作付け...
2010年 08月 29日
関谷畑は水分が無く 土はご覧のように さらさら砂のようです 今朝は堆肥を運び込みました スタッフ Sさん...
2010年 08月 28日
見ての通りです 防鳥ネットの隙間から入ったようです 一番美味しい実を、知っています・・。 鳥の仕業です ...
2010年 08月 27日
畑の苗床作業です これは、野性のルーコラの種です 昨日朝水をタップリ撒きました そしてヨシズです 今...
2010年 08月 26日
さあ直播きや暑さに弱い植物達へ・・・ 日影を作り・・・・保水に勤めます 防虫ネットに 透過率50%の遮光ネ...
2010年 08月 24日
涼しくなるのをこのまま待つと 収穫まで間が空き 厳しくなるので ルーコラや葉物は・・・ この中で育苗します ...
2010年 08月 23日
昨日取り替えた・・・・・・ フェロモントラップ 1日で・・・この数です 下はハスモンヨトウ オオ...
2010年 08月 22日
今朝は土を水平に・・ バジリコの収穫風景です オオタバコガのフェロモントラップ ネズミ捕りシ...
2010年 08月 21日
この子達はレタスとキャベツ達・・自宅にて 今朝はバナナピーマン、ピーマン、コールラビ達です 直播きのメ...
2010年 08月 20日
秋&冬野菜の土&畝作りです 今朝は TさんとSさん ・・・ドングリ頭入れても3人体制でした。 ズッキーニは...
2010年 08月 18日
レタスやん赤キャベツの赤ちゃん達がスクスク 自宅で育っています 畑デビューは遠くなりそう・・・ 水分が無...
2010年 08月 17日
8月はこのまま暫く 外気温が下がりそうもありません。 葉物(わさび菜&からし菜)の播種は パレットでワインセ...
鎌&草刈り機で雑草取り・・ 香附子は鎌で土に入れて根っこを千切って手で抜いていきます 他の雑草は草刈...
2010年 08月 15日
急勾配の場所は刈り残し・・若干ありますが・・ひとまず終了です。 前回は7月8日に刈りました・・1カ月でぼうぼうに...
2010年 08月 14日
葛蔓が上からジョイア畑に侵入してくるので・ この崖一気に刈り込みます ガソリンは2回満タン使いきりです ...
2010年 08月 13日
香附子こうぶし・・・カヤツリグサ・・ハマスゲ・・・ 上記は全て同じ植物・・ どんな草にも負けない・・・土の中で...
2010年 08月 12日
2Mの高さのナスは強風に弱いので・・小さいナスの全て収穫しました。 ピーマン&トマトも倒されると悲しいので出来る...
2010年 08月 10日
今年はリーキ70本 下仁田系長ネギ 22本 このくらいにしておきます
2010年 08月 09日
昨晩・・本日お出かけの方には申し訳ないのですが・・ 恵の雨・・・ ナス ピーマン イタリア隠元達は大喜び・・・...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
カリフラワーとカリフローレの違いは? 左カリフラワー 右カリフ...
山ぶどうの収穫と カリフラワー&ブロ.. 蚕豆芽キャベツグリンピー...
玉葱 3000本定植する場所を作って.. 圃場の端ギリギリを耕し玉...
今日 玉葱の定植始めました 総勢6名.. 定植の仕方 動画は in...
毎日 カリフラワー&ブロッコリー 収.. こちら 菜の花の葉の上で...
今朝は 長ネギや各野菜達の細かい表情.. 圃場の周りを整理整頓して...
スナックエンドウとグリンピースの鞘の.. 左の三日月型はスナックエ...
今朝 霜が降りました・・カリフラワー..
今日からジョイア大根収穫開始します 代々自家採取している鎌倉...
ブルーシート手に入り 早速トラクター.. さあ 倒された茄子切り戻...