このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2010年 03月 31日
今朝はお店が定休日なので ピンセットの細かい作業をしました 下はリーキの種ですゴマの種の半分の大きさでしょうか?...
2010年 03月 30日
苗床では・・・・ ズッキーニ・・カボチャ・・トマト・・・鉢上げ終了・・ 畑は急いで土作り じゃがいも・・...
2010年 03月 28日
今日も夕方から雨の予報・・・ 土作り 急ぎます。 今日もトラクターんぽ回転刃は土の水分の抵抗で エ...
2010年 03月 27日
通路は何度もトラクターをかけて・・・ 抜いた野菜を粉砕します。 軽油の補充・・・ 細い場所は...
2010年 03月 26日
蚕豆は倒れないように・・・グラスファイバーの横に紐を縛って・・・ これでOKです なんどもトラクタ...
2010年 03月 25日
鉢の土作り・・ ポットの中の土は赤土&黒土に、 ・・パーライト&薫炭を混ぜます カボチャ&ズッキ...
2010年 03月 23日
ビーツ達 これはルーコラ(栽培種)の発芽
2010年 03月 22日
ここはズッキーニの畝 すぐ横のマルチを貼った畝はジャガイモ・・・ 穴をよーく見ると 今日ジャガイ...
2010年 03月 21日
ネット剥がれたキャベツはもう収穫時期過ぎています この畝は、収穫時期・・・ エンドウ豆の櫓 強護にして...
2010年 03月 18日
草刈り機壊れたので・・借りました そして・・鎌3本で 畝の間 一気に草刈り ドングリ頭は機械で端っこの崖専門 ...
2010年 03月 16日
この画像を見てください 鳥が食べています・・糞も置いていきます Gioiaの料理になるか・・鳥の餌になるか・・...
2010年 03月 15日
昨日 エアークリーナーの掃除は終わったので 今回はプラグの可能性大です ガソリンがうまく送られていないかも・・...
2010年 03月 14日
まずは畑の雑草刈りから・・・ 通路は完全に乾いてから 焼く 枯れ草 木など 山済みです 今年は土が乾きませ...
2010年 03月 13日
ますは 日本産から 基本的には温度の高い方が好きな、野菜から播種していきます。 ピーマン パプリカ、ナスが最初...
2010年 03月 12日
水菜はスタッフのまかないに・・・・。
待っていました 日陰は凍っていて 土がぬかるんでいますが・・・畑仕事溜まっているので・・ Kさんと2人で作業 ...
2010年 03月 10日
今朝・・太陽が登ってすぐ畑に来ました まだ雨が降り続いています 2月~3月記録的な降雨量です ・・・特に3月...
2010年 03月 08日
今収穫中のロマネスコの花蕾の中に暖をとっていたヨトウ虫・・ 絶好の隠れ家です・・・!
2010年 03月 05日
気温が上がり・・トンネルを剥いで・・ ネット貼りは明日にします。
2010年 03月 04日
毎日の雨で畑作業が・・かなり遅れています 雨が降る前に無理やり植え付け終了・・・。 一番左の畝は、 赤メ...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
カリフラワーとカリフローレの違いは? 左カリフラワー 右カリフ...
玉葱 3000本定植する場所を作って.. 圃場の端ギリギリを耕し玉...
今日 玉葱の定植始めました 総勢6名.. 定植の仕方 動画は in...
毎日 カリフラワー&ブロッコリー 収.. こちら 菜の花の葉の上で...
山ぶどうの収穫と カリフラワー&ブロ.. 蚕豆芽キャベツグリンピー...
今朝は 長ネギや各野菜達の細かい表情.. 圃場の周りを整理整頓して...
オンリーワンのソース 開発中です 鎌倉オステリアジョイア自...
スナックエンドウとグリンピースの鞘の.. 左の三日月型はスナックエ...
今日からジョイア大根収穫開始します 代々自家採取している鎌倉...
今朝 霜が降りました・・カリフラワー..