このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2010年 02月 28日
今日で2月が終わります。 こんなに 雨が降った2月は記憶にありません・・。 気温が下がった事は野菜にとっていい...
2010年 02月 27日
今年は 「インカの目覚め」・・「インカのひとみ」はあえて作りません! 人気が出すぎて ドン引きしてしまい・・・面...
2010年 02月 26日
黒キャベツ キャベツ 蚕豆は・・!? 順調です これは イタリア種 Acqua dolce ...
2010年 02月 25日
ポロネギ・・リーキです 大きさは・・・手の平で確認してください 火を入れると蕩ける甘さに・・・ この冬は...
2010年 02月 22日
32cmの棒 その辺に落ちている 小枝でOK! 直径8cmの穴 深さは12cm 種イモを置くと 深さ7...
2010年 02月 21日
ユンボで穴掘って 野菜のくずを埋めます 今朝はキタアカリを・ 株間35cm・・深さ7cm 種芋 は、各 ...
2010年 02月 20日
今日は Bさんと・・Kさん です 久々に3人体制なので・・・ なかなか土の水が抜けませんが・・・・ ...
2010年 02月 19日
畑の入り口 凍っています。 レタス達 蕪達 イタリア種エンドウ豆 苗が小さい内は土手に...
2010年 02月 18日
ネットで辛うじて助かっています・・。 ハイ
無造作なコメントやTBで困っています。 畑作業・・情報のやり取りは 当方の承認制に変更しました ご不便をおか...
2010年 02月 14日
今朝は地球の引力が一番強く働く日です 畑では、 作物の根は一番伸びやすい日・・・ そして偶然にもバレンタイ...
2010年 02月 13日
新人のKさんと、2人 長靴にホカロンで・・・・収穫・・ 1時間で手足かじかんだ・・・・ポロネギ、キャベツ...
2010年 02月 09日
そうです アルコール発酵された 食材です 旬は1年に一度ですが・・ だから Osteria Gioiaのワイン...
今日追肥の後は 3月にもう一度追肥・・・5月末・・・にんにくは、収穫です。 昨日充電いておいたバッテリーを付...
2010年 02月 08日
久々に中国から帰国いた方が 畑のお手伝いに これは手押しトラクター 一気に深く耕しすぎです。 この深...
2010年 02月 07日
絶景の富士・・・ 芽キャベツ・・土は凍っています ブロッコリーの脇芽 肥料少なめ 外葉が...
日陰は雪が解けていません・・
2010年 02月 04日
キャベツは雪が当たって黒くなったものから収穫し始めました
2010年 02月 02日
今朝はこんなんです。 犬は喜び 畑駆け回り・・・・ ドングリ頭は 冷や汗たらり・・ 対照的です ハイ ...
2010年 02月 01日
これ2月のイメージです!
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
ジョイアのメインが付かないAランチは.. 前菜はかなり作りこんだ内...
コオロギ、バッタ カメムシの大発生で.. 明日からン葱の土寄せをします
今朝は 飯田とAさんの2名作業 野性.. 圃場入り口にある山ぶどう...
野性ダイコンの播種し直し お盆過ぎ 毎年のように ...
今日は圃場の周りのメンテナンスです ..
今朝は 芽キャベツ ロマネスコ カリ.. 穴空いてる場所に2枚重ね...
今朝は細かい作業です 冬野菜畝間の雑.. バッタ コオロギ トンボ...
今朝は雨予報 雨雲レーダーとにらめっ.. 今朝からほうれん草の播種...
今朝は ボランティアさん4名 かぼ..
今朝は雨の中 4名のボランティアの方.. こんな 悪天候でも合羽着...