このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2009年 12月 30日
皆さんにお伝えできない ルートできました・・・ 魚鮮度は最高になるでしょう! 我がGioiaシェフ S氏の力で...
お店の中の全てに触れて理解して興味を持つこと 手仕事の基本・・・・好きになる事・・・これスタートです! お...
今日の賄いはオレキエッテ・・ 良い味でした・・・・・。 料理は勿論 野菜も全て自家製です
2009年 12月 28日
達成感にしたっています 頑張ったね・・・SALUTE!
2009年 12月 27日
Cima di rapa 赤蕪・・大きくても繊細 人参手前イタリア 奥 日本 ほほ~おもしtろい...
2009年 12月 26日
自家製野菜の賄い第2段 勿論 シェフのS君は営業のメニューを想定して試作も兼ねています スティームコンベクション...
2009年 12月 25日
畑サラダ シチリア中心サラミ 生ハム・・・食べる豆スープ ワインがないのは寂しいけど・・・・・
2009年 12月 24日
まず人参 ロマネスコ、ディル、野性ういきょう、ロージマリー、セ-ジ、タイム、イタリアンパセリ チリメンキャ...
2009年 12月 22日
今日は全てイタリア野菜 Cavolo Verza Cavolo Nero Piselli B...
青森県産です 長野では(鞍掛豆、海苔豆と呼ばれ)青大豆の仲間みたいですが 白黒のパンダ豆はインゲン豆のたぐい(...
2009年 12月 18日
隣のHさんの猪達・・・ 山に入って 笹の先端をのこぎりで切ってきました 蚕豆はこの大きさで...
2009年 12月 15日
私のお店はココに出来ます 鎌倉駅から徒歩7分 江ノ電和田塚からも徒歩6分 このBlogの自家製野...
今年は早くできて・・・ さあ大本命のロマネスコ 一番大きいので この大きさ クリスマスにドンピシ...
2009年 12月 12日
ミラノの蕪です 国産でも似た物はありますが・・ 成長が1つ1つ不揃いで らしいです。 本日バジリコは抜...
2009年 12月 10日
かぶの絵が特徴ですよ!
2009年 12月 08日
このサイトのバックナンバーは・・・http://riccione.exblog.jp/です 今朝霜が...
2009年 12月 05日
旬の皆さんがよく知っている野菜を 旨いと言っていただける瞬間が最高の歓びではないでしょうか? 今 キャベッツ ...
2009年 12月 04日
旨い・・・の一言 さっと茹でて カツオ節だけ・・・!
今年の11月 12月は雨が多いな~ 今日は久々の晴天・・・ 絶景ですよ~皆さん・・・・・・ お店の準備忙しく...
2009年 12月 01日
今私は有機農法です・・・・ 自然農法に切り替える 時期が来たように思います それには収穫が一気に減る時期を経験...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
カリフラワーとカリフローレの違いは? 左カリフラワー 右カリフ...
今日からジョイア大根収穫開始します 代々自家採取している鎌倉...
今朝からカリフラワの収穫ー レタスや.. レタス達収穫始めますカリ...
山ぶどうの収穫と カリフラワー&ブロ.. 蚕豆芽キャベツグリンピー...
真冬の最後の人参の畝を作ります 3月.. 田村さんから スーパーポ...
最後の畝 玉葱の定植畝です 今朝はKさんと飯田です
スナックエンドウとグリンピースの鞘の.. 左の三日月型はスナックエ...
今朝 霜が降りました・・カリフラワー..
霜の時期のカリフラワーの収穫方法 紐で縛ってある葉を下に降...
今日の霜には焦りました カリフラワー.. 葉で蕾を包みますこんな感...