このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2020年 03月 31日
2019年 08月 16日
精霊牛に乗って・・
2018年 02月 11日
響きました「だから予約しました。」ずしっときました。生命と向き合っているお仕事のお客様からです医療関係の方々心伝わ...
2012年 03月 23日
今までキアゲハの成虫だと思っていた 蝶・・・・セリ科に卵を産み幼虫はこぞってイタリアンパセリや フェンネルを食べ...
2010年 06月 23日
免疫学者 多田富雄氏が永眠されて2が月過ぎ 生前から悪いものを全て排除するのではなく 共存・・・寛容 を唱え...
2010年 04月 24日
全ての物事が便利になって 安易になって無機質化してきました だんだん 世の中全体が 目先の事しか見えなくなってい...
2009年 10月 25日
安さで有名な OKストア 長野産のブロッコリーがなんと・・・・・ 昨今の 景気の悪さで・・ こういう野菜が...
早朝からお店開店時間まで・・オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください
スナックエンドウとグリンピースの鞘の見分.. 左の三日月型はスナックエ...
ズッキーニの仕立て方変えてみます 雨が実の生る箇所に当たる...
パプリカそろそろ支柱たて・・ナスも・・・ パプリカ達こちら イン...
ズッキーニは雨が嫌い・・でもウリ科なので.. この実が生る株の中心に雨...
本日で トマト ナス ピーマンの櫓終了い.. 今日は 蚕豆2種 ズッ...
今日は自家製卵白マヨネーズ和え スナップ..
ナスの1本仕立て 今、ナスは最高に美味しい...
今日は バジリコ&オクラの畝 防蝶ネット.. 今年から露地野菜悩みのト...
トマトの櫓建て完成 実がついてきたら .. 2畝連結して 筋交いを8...
5月15日 続き・・画像