このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2010年 04月 23日
ここ2ヶ月間 土は乾いたことがありません。 未だ発芽していない種芋 3つほど・・・ 今頃は芽欠きの時期です...
2010年 04月 20日
鞘が出来始めたので 慌ててネットを張りました まずは揖保竹差し 骨組みを作ります ジョイア畑は240cmの...
2010年 04月 19日
3月13日に播種したトマト達・・・ 今日苗床から 畑へ・・ 試用期間で参加のSさんは初仕事・・トマトの定植...
2010年 04月 18日
ジャガイモ キタアカリ全て芽が出揃いました・・! 後発の赤&紫ジャガイモの畝・・・このところの気温で発芽...
2010年 04月 17日
4月に入っても皆さんご存知の天気で・・・ 苗床は 畑デビュー待ちの野菜沢山・・・満席状態であります 真ん中...
2010年 04月 16日
生きていてこの時期この温度・・・・記憶にありません・・・!ハイ 2、3、4月 気温 降雨量 記録ではないでしょう...
2010年 04月 13日
隠元豆のトンネルの裾を上げに来ました 夏日になる予感です・・・ 右のトンネルの中が隠元豆です これは ジャガ...
2010年 04月 12日
現在8度・・・4月の中旬か? これは3条の蔓なし隠元・・ 生育温度15度以上・・ 寒すぎて 葉が下に向い...
2010年 04月 11日
蔓なしインゲン豆は2条60cm株間で・・ これはリーキ・・まだ苗床に置いておきます 来年の2月収穫予定...
2010年 04月 10日
4月入ってもまだ寒暖の差が大きくて なかなか苗床からデビューさせられません・・。 明日は、久々に20度になりそ...
2010年 04月 09日
ジョイア畑には沢山住んでいます 今朝はフローレンスフェンネル 収穫・・ わさび菜も収穫です
2010年 04月 08日
株間1M・・金糸カボチャです うっかりしていました ラベルに書いた文字が水性だったらしい・・ ズッキー...
2010年 04月 06日
ここは 苗床・・・ 畑デビュー前のズッキーニの子供達 根はしっかり回っています こrふぇはレタスの子供達...
2010年 04月 03日
朝、畑に着いたら 坂下りて真ん中に置いてあった 小道具入れの約130cm×60cm高さ60cmのベランダコンテナ...
2010年 04月 01日
レタスの定植 品種 美味レタスです イタリア種 えんどう豆 インジェニョーリ ボニッシモの花
2010年 03月 30日
苗床では・・・・ ズッキーニ・・カボチャ・・トマト・・・鉢上げ終了・・ 畑は急いで土作り じゃがいも・・...
2010年 03月 27日
通路は何度もトラクターをかけて・・・ 抜いた野菜を粉砕します。 軽油の補充・・・ 細い場所は...
2010年 03月 26日
蚕豆は倒れないように・・・グラスファイバーの横に紐を縛って・・・ これでOKです なんどもトラクタ...
2010年 03月 25日
鉢の土作り・・ ポットの中の土は赤土&黒土に、 ・・パーライト&薫炭を混ぜます カボチャ&ズッキ...
2010年 03月 23日
ビーツ達 これはルーコラ(栽培種)の発芽
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
今朝のジョイア畑・・ 蔓ありインゲン豆片..
種まき器 権兵衛 昔から ゴンベエ と呼..
台風去って 夏野菜頑張った・・播種した人..
今朝は長ネギの定植日でした 炎天下の中畑..
うずら豆の若い鞘 食べられるかな~ジョイ.. イタリア種うずら豆 出...
自家採取 カボチャの種の選別 先日良く洗って置いた種が...
今朝はひたすら前日刈った草を燃やし 今日.. 高さ2Mi以上 幅6Mほ...
真夏の畑・・2時間30分 パラソルで日陰.. 今朝は4名様の畑ボランテ...
今朝は31℃ 凌ぎやすかった なんか30..
今朝隣の畑のHさんから差し入れ 何よりも.. 以前スイカよく作付けまし...