このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2011年 04月 28日
接木なしの株です病気には弱いが 実に味はいいんです・・・!ハイ
2011年 04月 25日
夕方、ズッキーニのトンネル直しに来ました ついでに 畑までの通路を2時間かけ一気にいきますよ
45株の内12株が自家採取唐辛子です
今朝の様子24株です
一番右は日本の種苗会社のキュウリ 真ん中は料理用で業者から仕入れたウイキョウの種播いたら発芽しました 左は...
2011年 04月 21日
そら豆の倒れ防止紐張り開始します
2011年 04月 19日
西洋ネギの仮植風景です 株間15cm
ピーマン系の鉢上げを終わらせ 土に十分水分があるうちにネギ全般の仮植をします 恐らく次の雨は1週間後でしょう!...
2011年 02月 28日
この強い雨風でもビシッと決まっています これでokです 6月までこの場所で掘り起しまでいきます・・。
2011年 01月 11日
朝9時30分で畑気温1℃でした 空気冷たいです このところ毎日低気温が続きます 冬越しさせるエンドウ豆も・・...
2011年 01月 06日
紐で縛ってある葉を下に降ろして 下の軸を鋭利な鋏かナイフでザクっといきます 葉を広げると150cmの長...
2011年 01月 03日
一番寒い時期はやっぱりコレ順調に出来ています
明けましておめでとうございます 甘くなっている合図 この色ですよー!
2010年 12月 25日
畑から 帰る寸前 ジョイア畑の全景 Am11時頃 まだ 霜が解けませんでした びっくりしました。 籠2つの...
2010年 12月 22日
未経験の人を受け入れ 口も手も後回しで一緒に働くみかん農家の方 共感する事が沢山あって 嬉しかった…ー!
2010年 12月 20日
この畝の赤レタス 一番美味しいでしょう! ロメインレタス・・ ブロッコリーもこの通り毎日収穫しています...
コールラビ 「キャベツ蕪」 一般にトレヴィッツといわれるチコリの仲間です 沢山の亜変種があります。 ...
自分のお店の初めてのクリスマス イタリアでは家族と一緒の日・… ジョイアでは何時もと変わらずお客様をお迎え...
2010年 11月 15日
ツイッターのフォロワーの方からの質問で 野生(右)と栽培種(左)のルーコラの違いを・・UPしました。 もう...
2010年 03月 28日
今日も夕方から雨の予報・・・ 土作り 急ぎます。 今日もトラクターんぽ回転刃は土の水分の抵抗で エ...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
カリフラワーとカリフローレの違いは? 左カリフラワー 右カリフ...
台風去って 夏野菜頑張った・・播種した人..
今朝のジョイア畑・・ 蔓ありインゲン豆片..
権兵衛で人参の種まき・・
種まき器 権兵衛 昔から ゴンベエ と呼..
うずら豆の若い鞘 食べられるかな~ジョイ.. イタリア種うずら豆 出...
自家採取 カボチャの種の選別 先日良く洗って置いた種が...
今朝は長ネギの定植日でした 炎天下の中畑..
真夏の畑・・2時間30分 パラソルで日陰.. 今朝は4名様の畑ボランテ...
カリフローレとカリフラワーの違い カリフローレカリフラワー