このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2012年 09月 10日
今朝は A氏&Oさん&Sさんと飯田です このところの気温と天気で給水と 苗の定植&イタリア野菜の播種・・ 物凄...
2012年 06月 22日
普段は有機肥料のみです・・・ しかし野菜生命の危機に陥った場合 使用する物があります 天災で大けがをしたり、病...
2012年 05月 10日
今朝は Aさん&Tさん&Sさんが登場 トマトの櫓立てです 各苗にもう脇芽が出ています・・・取りながら ...
2012年 05月 03日
毎年自家採取している 日光唐辛子です 鉢上げ中 バナナピーマン 長ナス パプリカ ...
2011年 10月 14日
今日は歯医者さんの予約で朝10時30分までに鎌倉市深沢到着でしたので 収穫を手みじかにして、、畑を後にしました ...
2011年 09月 19日
今日は各野菜の虫チェック・・ 他に毎日の日課 バジリコ&ナス&パプリカの収穫・・です。 ...
2011年 09月 10日
今朝は Aさんが助っ人に・・ありがとうございます・・。 鍬に使い方や畝のたて方をお伝えして実践していただきました...
2011年 09月 06日
突つくように食べるのは 雉です 美味しいかったか?
2011年 09月 03日
こういう時は 手を出さず 背の低いハーブ等を収穫して帰ります 去ってから修復! ...
2011年 09月 02日
2011年 09月 01日
鎌倉 飯田博之 cell09025698931 FB http://face...
2011年 08月 27日
計3名のボランティアの方いらしゃいましたが 私がトラクターの操縦で両手が塞がっていました 店頭のレタス達...
2011年 08月 26日
鎌倉 飯田博之 cell09025698931 FB http://facebo...
2011年 08月 04日
ロマネスコ、芽キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー達の苗床です まずはロマネスコ・・ 一番左側に10cm間隔で...
2011年 07月 24日
長ナス達は1M40cm位に そろそろ2本にしていきます 脇芽欠き・・このように根元からも生えてくるので要注...
2011年 07月 23日
これで綺麗になりました・・ 草刈りは害虫が湧かないようにする事が目的ですが・・ 雨が降らないで直射日光&気...
2011年 07月 21日
ズッキーニ、キュウリ、長ナス、白ナス、紫ナス、バナナピーマン、白パプリカ、黒パプリカ ローズマリーは...
2011年 07月 17日
白パプリカに給水中 根元めがけて・・・水を打ちます それにしても マルチを貼っていない畝の周りはご覧の通り・...
2011年 07月 15日
鎌倉 飯田博之 cell09025698931 pc ducati@world.ocn...
2011年 07月 08日
ネギは5cm リーキ15cm株間でいきます いずれも理想的な根ですが 少し仮植床からの移動が遅れました ...
オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください 毎朝8時30分より10時過ぎまで作業しております 見学&体験も可能です
今朝は雨の中 4名のボランティアの方.. こんな 悪天候でも合羽着...
今朝は雨予報 雨雲レーダーとにらめっ.. 今朝からほうれん草の播種...
今朝は ボランティアさん4名 かぼ..
今朝は炭作りと 茄子 オクラ ピーマ..
かぼちゃの畝跡はほうれん草と蕪の畝作.. レモン&オクラの株元に追...
夏野菜の天敵オオタバコガ捕獲する フ.. 今朝は大雨の為 畑画像は...
今日から rucola selvat.. ミルトの花が咲き乱れ な...
今朝も次次に播種 冬に備えます そろ.. 今日は飯田と落合さんの2...
自家採取 カボチャの種の選別 先日良く洗って置いた種が...
昨日の定植した 野菜達に防虫ネット張.. 今日は飯田入れて総勢9名...