このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2010年 11月 30日
宿根草&及び複数年の果物やブドウは 無肥料&無農薬で行けます そして全く耕さなくても ・・・・地理的要因や個体が...
今日は堆肥を700k程畑の隅に運び入れました これは一輪車に空気入れている所です これ美味しいです・・...
早朝からお店開店時間まで・・オステリア ジョイア畑日記。露地栽培一筋+鎌倉の旬の食材&料理をご覧ください
ボランティアさんご家族で初めていらした方.. 昨日はオクラ インゲン豆...
ズッキーニは雨が嫌い・・でもウリ科なので.. この実が生る株の中心に雨...
救世主 キイロテントウムシ ズッキー.. うどん粉菌を食べる黄色...
夏野菜がもう直です・・ オステリアジョイア...
今年は被害少ないと思いきや 根切り無死被.. まあ例年より上出来です無...
うずら豆の若い鞘 食べられるかな~ジョイ.. イタリア種うずら豆 出...
イタリア種 ズッキーニ ロマネスコ 日.. 昨日の定休日 用事が多く...
スナックエンドウとグリンピースの鞘の見分.. 左の三日月型はスナックエ...
ブルーシート手に入り 早速トラクターのカ.. さあ 倒された茄子...
トマトが赤るむ前に ネット張り 間に合う..