じゃが芋の畝作り開始します
2012年 01月 30日
もともとじゃが芋は荒れた土地にも収穫をもたらす野菜です。
肥料が多いと「木ボケ」といって
葉や茎の地上部分が立派になって芋があまりならない事
がよくあります
作付けは インカのひとみ、レッドムーン、キタアカリ、メークインの4種にします
いままでピンクや紫等奇抜な芋は殆ど作ってきましたが・・・やっぱり昔からある息の長い芋は
それだけの美味しさがあり料理に使い勝手もいいですね・・・
今日から土を耕し始めました・・・




それから・・11月に籾殻をいれた堆肥・・ナスやパプリカの畝を作る前に
発酵が終わればいいんですが
このところ気温が低いので ちょっと、不安です・・・
藁や籾殻は堆肥と混ぜた時 完全に腐って発酵し終わらないと
土に入れた場合 野菜に影響がでます

明日は 七里が浜のヨガスクール青空空間の 先生 CHさんとその生徒さん計4名の方が
畑のお手伝いに見えます 1年に何度か畑にお手伝いにいらっしゃいます ありがたい!
それから 中学校の先生と生徒さん&父兄さんも何度かいらっしゃいます
数えたら 全部で20名位の方達が日を変えて お手伝いに来て下さるんだな~
嬉しい次第です・・。