さあ 蚕豆&エンドウ豆&キヌサヤの土作り・・始め・・
2010年 11月 03日

ここは ナスとトマトが植えてあった場所です

籾殻や 米ぬかを少し入れています

豆の畝は肥料少なめ・・・・

今日は箱根からTさんがボランティア・・
某ホテルマンです


この状態にしてから トラクターで耕します。

耕したての土の色は 関東ローム層 の赤土・・
この色を保っていきます。
あまり肥料を打つと 色は黒くなってきます。

こんな感じ・・
ここはエンドウ豆の畝 左奥は収穫待ちのPorro(リーキ)です


奥は蚕豆の土 手前 キヌサヤの土・・

真ん中のネット無しの畝は
手前から 水菜 わさび菜 緑からし菜 赤からし菜 ホウレン草 玉葱達の順です

今日はこの位で・・畑作業を終わらせます
レタスや セージ タイム ホウレン草達を収穫してお店へ帰ります
AM11時ぴったり・・30分後にオステリアジョイアに到着です
12時オープン・・・間に合います
お蔭様で本日のランチタイム 予約の方で店内は満席状態・・
感謝しております。
